城の補修2

その日暮らし
03 /09 2017
今日はどこまで進捗。

仕切りの壁もなくなり、天井もあらわになりました。

配管も風呂桶の設置位置に。







風呂桶の設置も終わり。




コーキング剤を施工してあるので明日まで、立ち入らないでください。




リモコン取り付けがまだ済んでないので操作できません。

中折れ戸から引き戸に交換したので開口部が広い、洗い場で倒れても、中折れ戸と違い開けられる。

そして、最大の利点はフラット床、脱衣場と風呂場が平面です。



どんなに年寄り向けに改装。

まだあります、ヒートショック対策に浴室暖房を装備しました。

20年先をいまから対策。

職人さんがぼやいていました。

家の水平狂っているので、ユニットバスをもとのところに収めるのがギリギリ。

ゆがんだ箱に正方形を入れるんですから。寸法に無理が生じるでしょう。

先の地震で少々傾いてます。

脱衣場のドアが自然と閉まるんです。

ここの部分は明日で完成するかな。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

工事は着々と進行中ですね。
うちも1枚引き戸にしました、3分割引き戸は開口が広いけど剛性感が無いので気持ち悪い。
浴室暖房は良さそうですね~洗濯物も乾くのかな?

No title

> もりたさん

浴室は家族で開け閉めするので、回数も多いから、1枚と引き戸でよかった、と思います。

乾燥機能もありますけど、かなり時間がかかるでしょうね。24時間換気って言うんすけど、使わないです。

浴室暖房にするなら、窓も断熱複層にしないと効果が薄いと、言われるがまま交換。

No title

綺麗なお風呂、羨ましいです。(^o^)
脱衣所のドアは、自動ドアですし~。

ついでに手すり有れば老後も楽だと思います。
実家は、爺さん亡くなる数年前に付けました。

No title

> どらやきパパさん

浴槽の脇に手すりもついてます。タブの中には肘掛状上のくぼみありです。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。