結露

その日暮らし
01 /31 2017
真空ガラス交換の効果

交換前の状態。



交換後の状態




同じ日の1枚ガラスの状態





付属の取り扱い説明




残念なのは、サッシです。既存のサッシは断熱仕様ではないので、ここに結露が発生。

ここまで取り替えるととんでもない費用がーー。

予算の都合がつくなら、全部取り替えたくなる。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

その差は歴然ですね~ということは室内の暖房も外へ逃げにくいから節約になりますね^^
何事も予算がありますので・・・面積の広い部分優先でいいんじゃないですか。

No title

まいどです。効果覿面!結露はホットクと周りを腐らせたり壁まで崩壊させます。以前の団地ではカビも酷かったけど壁まで崩壊して来ました!今は我が家も高気密高断熱で殆ど結露は有りません!

No title

> もりたさん
冷暖房の効率化を願っております。
2階のガラスは放置です。

No title

> 雪風さん

すでに室内のサッシ木部は雨ざらし状態になってしまいました。

No title

素晴らしいです。
我が家も欲しくなってきました。

でも先立つものが御座いません。(T_T)

No title

> どらやきパパさん

建売住宅購入から20数年もすぎて、最初からあれば光熱費は安くなったんでしょうね。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。