結露 その日暮らし 01 /31 2017 真空ガラス交換の効果交換前の状態。交換後の状態同じ日の1枚ガラスの状態付属の取り扱い説明残念なのは、サッシです。既存のサッシは断熱仕様ではないので、ここに結露が発生。ここまで取り替えるととんでもない費用がーー。予算の都合がつくなら、全部取り替えたくなる。 関連記事 勝手口ドア交換 (2017/02/13) やっぱり忘れ物 (2017/02/13) 凍結? (2017/02/11) ガスボンベ (2017/02/03) 早くも来年の準備? (2017/02/02) 結露 (2017/01/31) ガラス到着 (2017/01/28) 帝国のアプローチ (2017/01/23) 物忘れ (2017/01/12) 箱根駅伝が終わると正月も終わり (2017/01/03) 今年も明るく (2017/01/01) スポンサーサイト
コメント
No title
何事も予算がありますので・・・面積の広い部分優先でいいんじゃないですか。
2017-01-31 07:52 もりた URL 編集
No title
2017-01-31 11:22 雪風 URL 編集
No title
冷暖房の効率化を願っております。
2階のガラスは放置です。
2017-01-31 19:13 プラド王子 URL 編集
No title
すでに室内のサッシ木部は雨ざらし状態になってしまいました。
2017-01-31 19:15 プラド王子 URL 編集
No title
我が家も欲しくなってきました。
でも先立つものが御座いません。(T_T)
2017-01-31 23:23 どらやきパパ URL 編集
No title
建売住宅購入から20数年もすぎて、最初からあれば光熱費は安くなったんでしょうね。
2017-02-01 21:19 プラド王子 URL 編集