ガラス到着

その日暮らし
01 /28 2017
ガラスが到着
パット見ても違いがわからない。
よく見るとガラスの周囲に白いパッキン状のものが。サッシ用アダプタでしょう。



更には製品の出荷票にシリアルNO.

妙なボタンみたいなのがついてます。

日本板硝子スペーシア。




真空ガラスです。

よく見ると2枚のガラスの間に小さな十字のものが無数にあります。これが空間の間隙を維持している

ものだそうです。

決して目障りなものでなく,気づかない。

ボタンみたいなモノは真空にするための吸出しなんでしょうか。

予算の都合で既存のサッシにガラスのみ交換。

ガラスの量は2倍になってますのでやはり作動はおもいです。

専用の2重サッシなら、戸車が違うからもう少しなめらかだそうですし、断熱性能も違うらし

い。

ガラスにも彫刻でシリアルナンバーが刻まれてます。



ガラスの取説がついて来るなんて思いもしなかった。

いわく、飛散防止フィルムははるな、温風を直接当てるな等々。

内外の温度変化で割れる恐れあり。

結露の発生が低減するか、楽しみだなー。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ご自宅用ですか?
ご自分でアルミサッシに入れる事って出来るのですか?

私も欲しいかも。

No title

> どらやきパパさん
自宅改装の第一弾。

DIYは無理ですね。業者さんにお願いしました。1階のガラス12枚を交換。
1平米3万くらいです。

No title

二重+真空ですか~どんどん進化してるんですね。
効果が楽しみ、寒い時に試せますね。

No title

> もりたさん
いきなりあったかい日になりました。遮音性はかなり向上してます。真空は音を伝えない。

No title

まいどです。ラミネートフィルム・・・って、自動車じゃない?お家用!?で、真空・・・ガラス、ひょとして魔法瓶?って事かな?真空って聞くと私は沢村・・とび膝蹴り!!・・・・これ解る人少ないかもね、久しぶりに「ノブはボクサー」聴こう。

No title

> 雪風さん
魔法瓶の仕掛けと同じですね
沢村の真空飛び膝けり、知ってますよ。
一撃必殺。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。