茨城水害の反省 その日暮らし 05 /21 2016 鬼怒川堤防の決壊で大変なことになった水海道、茨城県民には記憶に新しい。今日,水防訓練が茨城県取手市の利根川河川敷でおこなわれました。屋根の上にとりのこされた人をへり救助自衛隊の水陸両用車瓦礫にのまれた車から救助の想定でレスキュウー。レスキュウの成れの果ては、バックウィンドウを割られ、ピラーをカッターできられ、屋根をめくり、充分な開口を確保し要救助者を確保。河川敷にすてられたくるまではありません。昼飯代わり救護食さらに地元に工場のあるカップヌードル提供のチキンラーメン。いろいろとはじめての経験でした。 関連記事 あなたは何処から来たの? (2016/07/24) 城跡 (2016/07/18) j自動運転 (2016/07/13) 家を売る (2016/06/24) つゆ時期の花 (2016/06/11) 茨城水害の反省 (2016/05/21) 時計台 (2016/05/14) ガラクタいじり (2016/05/07) ネモフィラの花 (2016/04/24) ほね (2016/04/12) カタクリとめんたいこ (2016/04/11) スポンサーサイト
コメント
No title
災害に対する知識もあるほうが絶対にイイですね~
2016-05-22 15:01 もりた URL 編集
No title
人間の力で防げるものdはないかも知れない。安全重視で非難でしょうね。
2016-05-22 21:31 プラド王子 URL 編集
No title
でカップヌードル・・・これは・・ラーメンライス!!御馳走です。
2016-05-24 10:30 雪風 URL 編集
No title
要救護者の数が多すぎると、収容できませんですね。
チキンラーメンでした。
茨城県はビールの生産出荷日本一なんですけど。キリン、アサヒの工場があります。ここの提供はありませんでした、さすがにビールはダメでしょう。
2016-05-24 20:43 プラド王子 URL 編集