フェデラル
車すり減った草履を交換しました。
貧しさにまけた、、、昭和かれすすき。
ヤフオクの送料無料、しかも低価格。
台湾製のタイヤ。フェデラルタイヤのクーラジアMT,235-85-16.
タイプはマッドMTタイプ.
ちょっくら指向性が強過ぎる感じのブロックパターン。ブロック高さ-15mm、ブロックのすきま25mm
位ある
こんなにヒゲのたくさんなタイヤ見た事ない。
舗装路を走ると20km位だとブロックのごつごつを感じます。更に450-60kだと次のブロックへのつな
がりが早くなるのか感じない。
そして。80k付近ではウィーンと唸るような音がしますね。
たいして気にならない、すりへった前のタイヤに比べたら静かなもんです。
土質には食い込むより、掘ってしまいそうなパターン。
まだ走ってないから想像です。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
No title
最近のアジアンタイヤ良く出来ております。
昔のミシュランやBFG、スワンパーなどのMTは、すさまじいタイヤノイズでしたからから
それを考えると我慢出来ますね。
かなりブロックの隙間が有るので泥に強うそうでパターンもGOOD!(^O^)
2014-02-20 22:52 どらやきパパ URL 編集
No title
日本国内でクロカン車が売れなくなるとMTタイヤが死滅するかも。
舗装路ばかりですから。
2014-02-21 15:51 プラド王子 URL 編集
No title
この記事見てからあきませんわ。 ←くすぶっていた火が点きました。
燃費や舗装道路のグリップ力などいかがでしょうか?
HTでいいやと思っていたがやはりウインチ付きには、MTが似合いますね。
2014-02-22 15:07 どらやきパパ URL 編集
No title
感想を私なりに述べます。
ブロックの間隔からして、舗装路のグリップはいくらか弱い、更にブロック高さからして、ヨレる感じがします。
BFのKM2のほうが、舗装路では良いかと。
燃費は接地面が少ない分良い感じです。転がりが軽いです、これはセンターブロックのおかげだと思われます。山が減った時にどうなるんでしょう、未知数ですね。
かなり、マッド指向のタイヤだと思います。
2014-02-22 20:52 プラド王子 URL 編集
No title
2014-02-23 16:38 もりた URL 編集
No title
台湾のタイヤですけど、調べて見たら、ブリジストン、ダンロップと技術提携してきたらしいです。
摩耗した時がどうなんだか?
2014-02-23 18:49 プラド王子 URL 編集
No title
2014-02-24 08:22 雪風 URL 編集
No title
お互いにそれなりのトシですからね。
以前のタイヤ交換時には、バランスが完全にとれないから、クレーム
は受けないと念押しされたです。アメリカンタイヤでしたけど。
2014-02-24 19:07 プラド王子 URL 編集