あれ、走りが軽い。
車車検が近づいたので、ウィンチを降ろした。
今回、ウィンチ搭載ご初めて、降ろしたわけなんですけど、走り出しがこんなに軽いとは!
フレームむき出しはどうするかって、手作りバンパーで。
妙にガランとしてますな?
純正つけるより取り付けが楽、詰るところいい加減な作り。
前回もこれでOKだったから。
ウィンチの功罪は、これが無いと帰っつてこれない事がある。必要!
しかし、燃費と走行性能の低下?
車体寸法が記載寸法をオーバーする事。
車の鼻先に50kg近いおもりがあるのは、どうなんだろうん。
やむをえんです、おうちに帰りつくためには。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
No title
弱点は本気で引くとロープが噛み込むことですが、負荷をかけて引くと外れてくれます。
若干の伸びと信頼性に疑問は残るけどオススメです。
定価だとすごく高いけど、たまにオークションに出るときがありますのでチェックしてみて下さい。
2012-10-28 17:42 LC76(黄)@七ヶ浜 URL 編集
No title
ファイバーですね、切れても暴れて飛ぶことのない代物。
ただし高価。
うー、家庭の事情でかえませんぬ。
2012-10-28 22:03 プラド王子 URL 編集
No title
確かに鼻先が重いですね。
一度付けてお世話になったら無いと不安。
わたしなんか今は、シティーオフローダーなのに付いています。(^_^;)
長年装備しているので無かったら顔が寂しいです。
2012-10-28 22:05 どらやきパパ URL 編集
No title
2012-10-29 02:01 ボルト URL 編集
No title
普段はブレーキも早め早めでないと怖いんです。
腰に注意してまた載せて下さいね。
2012-10-29 06:52 もりた URL 編集
No title
重い御守りですね。
2012-10-29 19:04 プラド王子 URL 編集
No title
ウィンチの正味重量は38kg、それにウィンチベッドその他が加わります。
2012-10-29 19:05 プラド王子 URL 編集
No title
車検終わりには再度搭載です。
2012-10-29 19:06 プラド王子 URL 編集