牽引、ジャッキアップのすきなーー。
珍風景動力の無い移動体。
あたりまえです、秩父神社の祭礼屋台ですから。
あたりまえです、秩父神社の祭礼屋台ですから。
こんなロープで引く。
重さんは約12トン。
その前に、四つ角では方向変換が必要。どうするの?
こんなことしてました。
備え付けのてこ棒を2本、車体にかけて片方を持ち上げる、そいでもって、下に、ターンテーブル-回転
台をしかけて、90度回転。ハイリフトジャッキかいな。
人足が12人ほど必要。
見学のポイントは、交差点。
団子坂を上がる所は見学禁止。お金のある人は有料桟敷で見学できます。
夜祭りですから、寒いです。
あれー、10時発ツアーバスの集合時間に間に合わん。走れ。
見学場所が良くないの、でもここは外せないポイント・
見学場所が良くないの、でもここは外せないポイント・
あと、2台見てないよー。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
No title
この方法なら四駆もハイリフトジャッキ要らないですね。
2011-12-05 11:05 どらやきパパ URL 編集
No title
人足がたくさんいるなら、担いで歩く。それじゃ神輿だなー。
この重さは担げないですね。
2011-12-05 19:26 プラド王子 URL 編集