ハブの解剖
車言う事を聞かないハブ
どうせ死んでるんだから解剖してしまえ。
T40のトルックスで6本のネジを外す。
電動ロックのモーターが出てくる。
ここからナットを外して、次の筒に取り掛かる。
これはなんですか、ナットの下にあるもの。外し方がわからん。
イジリ師のどらやきパパ、または、テクニシャン蛞蝓先生にでもきておけばよかつた。
ネット検索、コーンワッシャーと言うらしい、たたけば外れる、どこを?
更に検索、ボルトの頭をネジを傷めないようにボルトより柔らかい材質のものでたたく。
へい,そうしやしょう。江戸子でい。
外れた、プラドクラブの記事から電動工具用カーボンを削り代用する場報を得ていたのでサルまね
しましょう。
ハブと真似サルの決闘。
おリョ、外したブラシケースから、ブラシがポロとおちました。
これでは通電しないです、反対側は恐ろしく破砕されてる。
カーボンをハンダ付けして戻す。
無理やりはずしたシャフトのリングが入らん、って、奥にはいってしまってどうする。
まんなかのボルト穴はなに、ここにボルトをいれてひつぱる。
これでいいのかな。
とりあえず、組み上つたけど。
作動してない。
フタの方のバネとおおきなギアのかみ合わせがわからんです。
また今度、いろいろやるしかないのか。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
No title
綺麗に清掃してリチウムグリスを中身満タン。
この小さなモーターが回るようになったらギアがちゃんと噛みあっていないかもしれませんえね。
マニュアルハブしかばらした事無いから電動は、私わかりません。
2011-10-22 22:23 どらやきパパ URL 編集
No title
参考になりますかね・・
http://blogs.yahoo.co.jp/land_cruiser2132/33594050.html
2011-10-22 23:03 LC76(黄)@七ヶ浜 URL 編集
No title
叩きました。こんなんでぬけるなんて、発見でした。
ああー7マニュアルに変更したい。
2011-10-23 18:45 プラド王子 URL 編集
No title
訪問してみました。
2011-10-23 18:57 プラド王子 URL 編集
No title
2011-10-25 22:38 雪風 URL 編集
No title
誰でも初めてはあるでしょうから、エイやーとはじめてしまいました。
ヤフオクに出物が無いです。
2011-10-25 22:54 プラド王子 URL 編集
No title
2011-10-27 00:27 レンジャー2 URL 編集
No title
はじめまして、補修部品で供給されるのなら、いいですが、なぜかアッシー供給なんです。
2011-10-27 18:38 プラド王子 URL 編集