ノッポ建築

珍風景
10 /01 2011
茨城県の変な建造物。





このグニュウグニュウした建造物は水戸芸術館の記念モニュメント。

市制100年を記念して、100mの高さだそうです。

更に、田舎に不釣り合いな高層建築。




良く見ると真中にガラス窓があります。

もっと近くのアングル。




変です、どう見ても細身過ぎる。

これでは、部屋は作れないだろう。真中は空洞でむこうの空が見えてる。


じつは、ひたちなか市の日立製作所の敷地内に建つてます。

もっと近くには行けないようだ。


しかしてその実態は。、

日立製作所のエレベーター実験塔。世界一。2011年5月完成。

高さ213.5メートル・

地下15メートル・

ここで,  分速 1080メートルの乗り心地を試す。高速エレべータ

       5トン積載エレベーターの開発をする。



赤字のニッセイさん、郷土の発展はあなた無しには進まない。

シッカリ。ガンバレ。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

一番上の写真は、中は何なんでしょう?←芸術わからない私で御座います。(^_^;)

エレベーターで耳が『キ~ン』としそうな感じ。(^_^;)
こちらは、上がるの楽そう~です。

No title

ぱぱさん。

グニュグニュの塔は中身無いようです。単なるオブジェ。

エレベーターは研究ようで試乗は出来ないようです。

No title

まいどです。おわ!使徒、出現!?え?モニュメント??とエレベーターの実験棟?なんだぁ~エバンゲリオンかと思った(やや、萌え??)アングルによっては新東京市に見えなくもない?か。

No title

雪風さん。

悲しいかな、わが県には、マニア受けするものが無いのです。
有名なのは干しいも。最近は中国さんに押されてる。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。