廃道で危ない端を渡らない

山道
02 /27 2011
天気も良いのでチョットのハイキング。




路上を流れる水も凍結から、チョロチョロと流れるようになり、滑って転ぶこともないですが、ゴム長く

つは必要。しゃれたトレツクシューズを持つてないのが正しい表現。

毎度眺めてる大穴も成長を続けてました。

どなたか、橋を架けようと思つたのか、穴の底に丸太が。

これは、危ないでしょう。




穴の底にはコンクリ製の丸排水管が壊れて、土砂を削つてます。岩を投入して、水を逃がしつつ、穴をク

ボミに変えるば通行可能になるでしょうけど、3mX3m,深さ2mはある位に大きくなつてます。

手彫りで隧道を掘る歴史上の話がありますが、私には出来ない。

自然に大きくなつて、変態4駆乗りが挑戦するのを待つのみ。

毎度、山歩きをしているうち、コースタイムが5分ほど短縮。

その他の崩落場所は完全に沢となり、排水路は完全に邪魔物となったまま、歴史的遺構となってしまつ

た。




6kmのダ-トが残る林道舗装工事の期間が終了したのにどうした。




2月15まで、今日は26日だよ。路肩の崩落がたびたび起きる道ですから、工事を落札した時の情態と工

事開始の状態は別物。予算も合わないでしょうね。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

これほど成長すると走行不可能ですね。
毎回、ここに来たらちょっとづつ石を入れていくとか。

No title

パパさん。

3個ほど、石を投げ入れてきました。
なぜか、こうゆう所に出くわすと、石を投げたくなる。
子供がよくやりますね。アハハ--。

No title

みんなでちょっとずつ協力すれば案外早いかも知れませんね。
しかし・・・野趣溢れる露天風呂、という手もあるかな?

No title

もりたさん。

焼けた石を投入して、沸かすあれですか。
せき止めないといけない。

No title

『自然』 より 『人間』が弱いんですね、やっぱり。。。

爆竹でも投げ込んでみますか?

No title

GPWさん。
人のちからはしれたもの。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。