相撲の八百長

その日暮らし
02 /05 2011

なんだかな-。

八百長て言うけど、所詮興業ですから、ショ-ビジネス。

打ち合わせですね。建設業で言うところの、談合。

団体としての資格をはく奪されると、協会財産は国庫に入るらしい。

国営の興業になれば本当の国技ですね。

あまり相撲に興味がないものですから、こんな考えです。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

八百長って今に始まった事じゃないのじゃ?
と言う疑問も有ります。
大きなお金裏で動いてそうです。
私も相撲は、社長が工場に居るときラジオで聞く位。

No title

ンお相撲さんの給料はその地位でゼロか100万えんかの違いだそうな。
ラジオは手仕事する人のお友達。

No title

税金払ってないからみんな文句言うんじゃないかな?

No title

もりたさん。

企業のようなのに、税制優遇。文科省の管轄。
スポーツなの、伝統芸なの?
ボクシングとどう違うの。
税金とられる方は納得いかないですよね。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。