ナビに移設

08 /25 2007



カ‐ナビを移設しました。
ダッシュボ-ド上にとりつけてありましたが、左にカ-ブする時視界に入り、目障り。更にバックミラー
で左後方確認の時にま視界に入る。なんせフェンンダーミラーですから。
いまどきのナビは小型、または純正インダシュタイプになつており、好都合なスタンドを店頭で見つけるのが困難でした。
この度、地元のホ-ムセンターで入手。
ヤック株 品名VP-T6 DIN-BOX取り付けTV基台
購入価格ー2980円

ラジオの操作の際には前倒しになり、フタをあけたように操作できます。本体に背面レ‐ルがないタイプなのでいままでのオンダシュスタンドL型受け具の取り付け穴を拡大。これで、別売りパーツは買わずに節約。古いものを使うに、それなりの苦労があります。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

そろそろナビ付きで完全装備のランクルとかデカい車に乗ってみたいです。現代人なのにナビどころかMDも付けたことありません。
今時CD(壊れてる)カセットです。トホホ・・・

No title

ラジオしか付いてない車です。TVをこれで手に入れました。
音楽はラジカセ持込した事ありますが不便です、シガ-ライターからインバタ-で変換。音楽より落語のカセットです。
ナビ役に立ちません。10年前のソフト入り中古です。

No title

おいらなんか、ナビなんかありません!
カセットデッキもM谷の埃に汚染され、ボリュームを変えると、ラジオの周波数が変わったり、誤作動を起こします。
10年以上前に、拾った!物だからしょうがないか!
捨てる神あれば、拾う神あり?

No title

何か拾いたい。
最近はなにも、いい事がない。

No title

おーー!これは素晴らしい!絶対に探して購入してみせます!
やはり自分もダッシュボードの上に付けていましたが邪魔なので1ディン空BOXに自作で土台を作りました。
しかし自作品。。。振動で画面がかなり揺れます。これは素晴らしいですね!自分もかならずや探して見せます!笑)

No title

うちもナビなし、CDもMDも未体験、いまだにテープ、いわゆるカセットレシーバなんだなぁ、今まで貯めたのを使いたいから。

No title

続いて我が家もナビ無し・・・欲しい。だって知らない道も場所もすぐ行けるんでしょ? でもないか・・先日従姉の子供の運転初乗りに便乗した時、ナビの指示通りに頼りすぎて、同じ所グルグル回ってました「あほか」と突っ込み入れときましたが・・・今の若者は勉強出来てもユウズウ効かない・・と思うのは私だけ?

No title

更に続いて、我が家の2台のムーブもナビ有りません。我が社のレッカーは付いてますが、案内される前に曲がってます(大爆笑)でも、長距離に行った時に帰るルートを案内するのは有りがたいですね。最近のナビは方言で案内するそうです、関西弁や名古屋弁なんかあるそうです。

No title

我が家には、カ‐チャンナビがありますが、精度が悪すぎ、さらには居眠り。
奥様すいません。へたくそドライバ-です。でも眠りを誘う運転かな。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。