ワイパ-ブレード

05 /03 2010

ホームセンタ-に家庭菜園の肥料を買いにでかけて、プラドのブレードが端の方からむしれていたのを思

い出した。

カ-用品売り場で、適合表を見る。

案の定、車種記載がありません。メーカーによるでしょうが、適合なしと記されてるのも過去にみまし

た。

ま-、そんなのなくても、長さと形状で買えます。

でも、自分のクルマがそんなにマイナ-、もう、存在すら認めてもらえないの。

どうせ、そうですよ。大都市圏では、登録すら出来ない非エコカーですから。

高額な新車の買える人に免税補助てどうゆう事。

環境だけの問題じゃない、新規製造と廃棄の無駄を省いているのに。

まだまだ、使うぞこの車。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

10年前は、誰が見ても適合表に載っていたプラドだと思うのですが
適合しているのに記載しないのは、悲しいですね。

昔、古いセドリック(有鉛仕様)を乗っているおっちゃんが言っていました。
10~20年落ちは、かなり恥ずかしいけど20年以上になると
みんな注目してくれて車好きな若者から年寄りまで話しかけられるようになるらしいです。
この先まだまだ頑張って下さい。

No title

dorayakiパパさん。

デイ-ゼルであるがため、削除されているようです。
もう少しで20年超。
この車はなんと言う車ですかなんて、質問されるまでがんばます。

No title

こんばんは。 ウチもファミリーカーは『78プラド』です。1KZの方ですが・・・。 ファーストカーはBJ44V:S56年12月式です。 『夢のランクル生活』を楽しんでおります。 今後ともよろしくお願いします。

No title

GPWさん、初めまして。

車種構成は贅沢者のぶるいですな。こちらこそよろしくお願いします。

No title

おいらの車のワイパーは、同形状の物は売っていません。

無理くり付けて、あら不思議!

な~んも問題ありませ~ん。

No title

蛞蝓さん。

手品師ですね。
何でも変換できる。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。