すっぽんオヤジ
食すっぽんオヤジ、いえいえ。
すっぽんおじや。
大学でてから、30年。昔の面影を少しは残しつつ、木っ端微塵に若さと当時のサマを打ち砕かれたオジ
が、ぐだぐだと上野界隈を性懲りも無く飲んできました。
会話といえば、今後の年金。自家用車の処分。
車の所有必然性は都内対地方の対決です。
都内でクルマを持つ必要はありません。都バス、都営地下鉄。移動手段にこと欠かない。
地方では、交通手段も自前です。どこにもいけない。
私のとこなんぞは、最寄駅までバス路線がありません。
更に歳を重ねると都民は無料パスが支給れます。
年寄りは東京に引っ越した方が良いかも。
ええ-、栃木の在と茨城の在の人間はここに辿りつくのに2時間。
都内自営の人間は仕事を少々やっけて遅れると言いながら、自宅から30分。
こちとらは、電車の時間を見ながら、行動予定、駅にいけば、すぐ電車の来る環境とはちがいます。
とりあえず、社会人となって、これまで生きてきました。
これから、どうなる?
一人は4月に名古屋方面に単身赴任だそうで。
民間企業の人間は、この歳になるとそれぞれ、役職を降ろされ、役職定年となり、タダの働き手となる会
社が多いようで。
やっと就職して、働いて、年金支給を先延ばしにされ、定年時期は先に伸びても、楽じゃない。
次の回まで元気で居ましょう。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
No title
800円は、安いと思ったら良いのでしょうか?
確かに都会は、交通網が発展しているので便利です。
車好きは、酒飲めなくても自分の車で動きたい物ですね。
それは、年取っても同じだと思います。
電車には、もう5年位乗っていません。
運転出来る限りプラドおじさんにも乗り続けて欲しい物です。
2010-02-07 21:57 どらやきパパ URL 編集
No title
塩風味の雑炊。ただスッポン切り身が、スプ-ンでかき混ぜつつ探さないといけない代物です。
もうそんなに電車利用してないのですか、キップ販売機の使い方が分からないですよ。
移動はやはり車、お出かけ着が要らない。寒くない。
車がオーバ-みたいなもの。
それにしては、きたね-車だ、洗車必要。
2010-02-07 22:29 プラド王子 URL 編集