ゴミ?
車オイル交換して、この間ひん曲がったリアバンパー、どうしてやろうと思いながら、なんとなくはずしてしまいました。
フロントに続いて、また、粗大ゴミがーー。
自分の車がこんな構造とは知らなんだ、
おしりのはしまで、骨があるなんて。
しかしながらリアフェンダーはなんでこんな作りなの、もっと単純にしてよ。
もう、作ってないから、文句のいいようもない。
交換、修理が大変でしょ。
そんな事になるのはヘタクソ運転?
- 関連記事
スポンサーサイト
オイル交換して、この間ひん曲がったリアバンパー、どうしてやろうと思いながら、なんとなくはずしてしまいました。
フロントに続いて、また、粗大ゴミがーー。
自分の車がこんな構造とは知らなんだ、
おしりのはしまで、骨があるなんて。
しかしながらリアフェンダーはなんでこんな作りなの、もっと単純にしてよ。
もう、作ってないから、文句のいいようもない。
交換、修理が大変でしょ。
そんな事になるのはヘタクソ運転?
コメント
No title
うちは両端だけのアフター品つけてました。
2009-09-23 06:06 もりた URL 編集
No title
ピントルフックでも付けてステッカー貼れば、それなりに格好良くなりますよ。
2009-09-23 08:22 どらやきパパ URL 編集
No title
バンパーはステーで止めてあるだけかと思ってました。
このままでハイリフトジャッキがかけられますね。
あっ、持つてません。
2009-09-23 14:08 プラド王子 URL 編集
No title
そうなんですか。
地方により検査の基準が違うようですが、しばらくはこのままです。
乗用車乗りの方からすれば、ご理解は得られない。
バンパーは無いの? なんて。
でも、最近のくるま、バンパーなんて無いに等しい。
ボディの端っこ的な位置づけですものね。
2009-09-23 14:15 プラド王子 URL 編集
No title
自分も買った当時から付いていなかったので、純正はあまり見たことないのですが・・・色々と付いているんですね。
2009-09-23 22:20 どろぷらど URL 編集
No title
ホントにいろいろいてます。
馬鹿にスッキリした印象です。泥除けまでつながってます。
ただ、ルーフキャリアヘ上がるための足かかりがないのです。
今は殆ど使用しないのですが。
2009-09-24 20:11 プラド王子 URL 編集
No title
お国柄なのか、車として扱われてないからなのでしょうか?
2009-09-25 20:05 蛞蝓 URL 編集
No title
英国人はおしり丸だし。
バンパーはパンツなのかオムツなのか。
ちゃんとした大人はオムツ不要、ん-、パンツは?
きっと、街中では乗らないから、ジャングル専用。しかも、後進しないから。
行け行け、ドンドン。
2009-09-25 21:27 プラド王子 URL 編集
No title
この辺がランクルって所以かも。
今のプラドって全く違う車。
2009-09-27 05:41 LC76(黄)@七ヶ浜 URL 編集
No title
確かに今のプラドは乗用車と同じようにボディの端がバンパーの一部
でプラスチック。
2009-09-27 19:28 プラド王子 URL 編集