長いおしり

08 /16 2009



お盆の送り、帰り道にうろうろしてました。

痛いめにあいました。

痛い目に車をあわせに出かけたと表現した方が正しい。

わざわざ、行かねば、こんな所に落ちるはずない。

長靴はいた子供と同じ、水たまりがあれば、はいり、遊ぶ。

くぼみがあれば、乗り入れて、遊ぶ。

子供です。

もう、リアバンパ-なんかトッパライ。曲がるものなんかなくなれ。マフラ-も丸から楕円になってました。

リアバンパ-どうしよう、なくなるといきなり、ボデイにあたる。

ま-、そのうち考えよう。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

痛そうですね。。。
ノーマル車高ですとアプローチアングルがないのでこう言った登りは厳しいですね。
ボディーじゃないから良かった?んですかね!?。。。

No title

誰でも経験するヒットです。
私も数回有ります。(^_^;)
私的には、バンパー取っちゃいますが...
フロント作ったならリアも作りましょう!(^。^)
でもキャメトロステッカーもう売っていませんね。

No title

ボデイがいかないように緩衝材は必要と思います。
ま-どれだけ上げても、それ以上の段差、勾配はありますから、短足の人生でいきましょう。

No title

また、そんなアオリをいれて。
こんな所に出かけず、舗装路の低速移動体人生を過ごせば問題なし。
硬めのリアバンパ-でボデイを守るなのがいいかも。
足、短いですから。
キャメトロ、一時代のイベントだった。黄色のロバ-はあこがれました。
その頃から、この車。

No title

70系のウイークポイントですね。
まず外して、マフラーを切ります。
そのままでも全然OKですが、見た目重視の人はウレタン素材の板材を貼り付けます。
売っているものも大した作りじゃないんで、ダイソーで充分作れます。
遺品としてパーツはありますが・・

No title

LC76さん。
バンパ--はずし、そうゆう事になりますかね。
取ってしまう、一番経済的対処法。

No title

バンパーはぶつける物!

自車と相手の衝撃を軽減する物です。
気にしない気にしない?

No title

蛞蝓さん。

確かに、これがないとボデイ直撃、もっとヒドイ事になりますな。
緩衝材のお仕事。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。