海へ出かけた理由

その日暮らし
08 /01 2009




海へ出かけた本当の理由。

今年、大学生になった末の息子が、学生ライフガ―ドとして、波崎海水浴場で救護所に詰めることになったので、どんなところか見学に。

息子本人は、来るなと言うので、遠目に嫁さんと見るだけ。

隣の銚子と言えば、銚子電鉄の濡れせんべい。赤字解消の助けにぬれせんべいを販売してます。
財政難を救いたいので、買いましょう。

そして、波崎の海岸には、風を利用して、ウィンドパワ-発電のおおきな扇風機。
こんなに沢山。

おでかけの目的は? もう、なんだか、わかりません。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

立派な息子さん、他人を助けるお役目かっこいいです。
でも格好だけでできるはずなし、助ける心を身に付けてるはず。

No title

ライフガードが出来ると言う事は、かなり泳げるんですね。
ほんまに立派です。
私だったらおねーちゃんばかり見てしまいますが...。(^_^;)
息子さんは、きっと違うでしょうね。

No title

もりたさん。
協会の講習と実技。50mを規定タイムで泳ぐ、立ち泳ぎを規定時間つ
づけることが出来る。
これで認定されるそうです。
適切な判断を養ってほしい。
親の願いです。

No title

どらやきパパさん。
親は大ハンマ-です。
泳ぎは全くダメです。
小学校時代にスイミングクラブに通った成果でしょうか。
私がスキ-に連れ出したのは効果なし。

No title

ライフセーバーも人手不足と聞きました。
海育ちが山や川の恐ろしさを知らないように、海もまた怖い所だと思います。小さな子供などがいると、とてもありがたい存在だと思いますよ~!

No title

どろぷらどさん。
自然は人の及ばぬ変化ですからね。
潮のながれ、急な増水、土砂くずれ。

海猿-が映画になっても、やはり人手不足なのか-。
ちょっと世界が違うか。
安全を願うばかりです。

No title

ぬれせんべい・・不得意です。
お土産に買ってきて食感が合わずに吐き出しました。

ちょっと高台にキレイな公園があって半日過ごしました。
海がきれいないいところ。

No title

LC76さん。
濡れせんべい、しけたせんべいみたいですね。

せんべいはバリバリ、パリパリ。

でも、これ好きなんです。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。