タマゴ
食卵、見たこともないタマゴ。
ピ-タンです。
中華料理の食材。アヒルの卵を石灰、粘土で固めてカメに保存する。
嫁さんがもらってきたのでたべましたが、珍味とゆうしかない。
学生時代地方の有名中華店でバイトしてましたので、35年も前から、知っておりました。
ただし、ドロ団子のような保存状態と皿にもられた物です。
アヒルの卵を見たことがないので、これが自然体なのか、醗酵している殻の状態なのか不明。
味ですか、腐った卵の匂い-硫黄温泉の匂い。白身はコー^ヒーゼリのようナ色。黄身はヘドロのような色で。ねつとりした口ざわり。
かなり好みの分かれるところです。
今日の仕様は、豆腐とピ-タンのザーサイ、ネギみじん、こま醤油たれ。
私の盛り付け、味付けです。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
No title
どうも苦手です。(^_^;)
卵は、大好きなんですがね~。
2009-07-25 22:36 どらやきパパ URL 編集
No title
2009-07-26 00:50 orangepecochan URL 編集
No title
どう考えても腐ってます。
2009-07-26 20:49 プラド王子 URL 編集
No title
つらい過去の記憶を思いださせてしまいましたね。ゴメンです。
これはうまいのかどうか、私にも解りません。
中国人には、かないません。
昔、中国本土でアルマジロを食べました。もう味は説明できませんが、見た目はそのものでした。
2009-07-26 20:57 プラド王子 URL 編集
No title
調理方法も色々。
でも「なまこ」をはじめに食べた人って勇気があると思います。
私は大好きです。ピータンもナマコも。
2009-07-27 21:46 LC76(黄)@七ヶ浜 URL 編集
No title
ナマコときましたか。
さすがにス-パ-でナマコを売ってるのは見たことないです。
目撃情報を求む。
2009-07-28 19:05 プラド王子 URL 編集
No title
石巻以北の海岸沿い
2009-07-29 23:22 LC76(黄)@七ヶ浜 URL 編集
No title
石巻ですか。土地、土地で販売品が違うのですね。
2009-07-30 19:47 プラド王子 URL 編集