携帯電話-紛失

その日暮らし
07 /01 2009

私ではありません。
未成年の息子です。
電車内で、カバンに入れたつもりが、下車したときに気がついたら、なかった。

ドコモショップで使用不可にし、鉄道の遺失物届けをだしたそうです。ドコモでロックをかける際、名義人の確認が必要とやらで家電に連絡がありました。
電話の名義人は母親なものですから、こちらに確認の電話。

後日、ドコモより書面で、警察の遺失物係りで保管しているので、名義人が、身分証明、印鑑、連絡書面を持参のうえ引き取りをお願いしますとのこと。

こうゆう連絡はドコモでするんだ。
携帯の落とし物は警察の仕事じゃないですなー。

数が多すぎて、対応しかねると言うことなのかな。

引き取るに行く交通費で、かなりの出費だが。
新規に買うより安い。
しかし、平日に限ると言うのは、24時間営業の警察なのに。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

出てきて良かったですね。

私の娘もよく置きっぱなしでなくします。
携帯電話は、悪意の有る人間に渡ると怖いらしいですね。

No title

どらやきパパさん。
便利になると、不都合も増える。
情報は筒抜け、お財布携帯は使い放題。
気を付けねばいけません。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。