滑車

06 /27 2009



物置きに、遠い将来に使うかも知れないと思い、保管してあった滑車。

メーカーはHHH、業界では知られた会社。

耐荷重は 350kg。

う~ん、能力不足かな。
小学生の理科の実験で動滑車を使うと半分の力で物を持ち上げられると言う、あれです。

取り外しのピンでウィヤーを途中から入れられる。このピンもそこそこ太い。

回転の軸も太そう。ひ弱いのは、側板でしょうか、1.5ミリくらいの鉄製。

またまた、良からぬ考えが、技もないのに、側板を3.2ミリの鉄板で作れば、そこそこ使えるかなー。

ただ思いついただけ。曲げが問題だーー。

今日は暑い日でした。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

私も愛用しとります~スリーエイチの滑車、1トン用です。
安くて頑丈でいいのですがなんと言っても重い・・・

No title

HHHなら使えるかもしれませんね。
そもそもこの滑車は、持ち上げる仕様で350kgなので横引っ張りなら
もう少し行けそうですね。
しかし...プラドでしょう...。(^_^;)保証しませんよ。
滑車破損より中華ウインチのワイヤーの方が心配です。

No title

もりたさん。
確かにずっしりと重たいです。
シ-ブlて言うですか、回転部はベアリング入りです。

No title

どらやきパパさん。
メ-カ-にこんな改造するけど、どう? なんて聞けない。
即座にやめてください,でしょう。

へなちょこ君のワイヤーは、6ミリ。かなり,情けない太さです。8ミリワイヤーに巻き直しが必要ですかな。

メタボにあった、ウィンチ手に入れた方が、小細工をしているより安全かも。

事故責任で、無理せず生きましょう。

No title

う~ん。ちょっと危ないです。

ワイヤーは常にダブルラインであれば6mmでも大丈夫と思いますが、滑車はもう少し強度があった方が・・・径も小さいと曲がりがきつくてワイヤー痛みますし・・・

No title

蛞蝓さん。
やはり危険度大ですよね。
径は75ミリです。
1トンタイプで150パイくらいありますものね。

No title

当工場に、南星のφ200の巨大滑車が2基、新品で在庫あります。
通販で大きさが???のを購入したら・・・
重すぎて使えません。
必要でしたら無料にて、お譲りいたしますよ!
但し、本当に重くて実戦には不向きですが・・・

No title

以前、ブログで見た記憶が。
かなり巨大でしたね。
せっかくですが。へなちょこ君では滑車そのものを引けない?
わざわざ、ありがとうございます。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。