山へ、その2

山道
07 /27 2008




この先はなんなの。
前に来たときは、途中まであるきました。
今回はもう少し先まで歩こう。
電柱が


こんな看板

下草を刈ったばかりのハイキングコ-スになってしまつた。
管理用の進入路とハイキングコ-スヲ兼ねてる様だ。
ワダチがかすかにあるようだが、誰がどんな車で、

タダ者ではない。
でもハイキングコ-スですから、
立ち入らない。  これが正しい。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

???

もしかして、近くに、たばこ神社ありませんか?

No title

蛞蝓さん。
ここは郵便局の角を曲がり、墓地の前を過ぎた、林道の脇道です。
入り口の勾配、私には、登れませんでした。
しかも車巾いっぱい。
転回不能です。

No title

貴重な情報ありがとうございます。

No title

涼しそうな所ですね。
長い事このような所のんびり走っていないです。
ハイキングコースと廃道、林道...そして獣道、未だに区別が付かないです。(^_^;)
しかし四駆のイメージダウンは、さけたいですね。

No title

どらやきパパさん
この日は涼しい日でした。関西方面は連日の猛暑で大変な用ですね。
通行してよい道の区別は難しい。
使われなくなった道は道としての体をなさなくなります。
何物でも通過したほうが良いと思うのですが、落石、転落の責任を問われると嫌なので封鎖されてしまうのでしょう。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。