那須ゴンドラ 紅葉 11 /05 2023 栃木県那須塩原市冬はスキー場 11月12日までゴンドラを運行してます。頂上に向かう紅葉しているか?なんかハッパが茶色、落ち葉になっている?前の週ならよかったみたい。頂上で下りて茶臼岳を展望。本当は茶臼岳のロープウエーにのるつもりでしたが標高の関係で紅葉は終わり。、予定変更したのにダメでした。最近、ware割れてしまった殺生石を見学に。悪い狐を封じ込めたような話をきいていたけど、原因不明で割れた。妖怪狐が出てきたの?昼飯、南が丘牧場にいつたら恐ろしいほどの待ちリスト。諦めて釣り堀でうどんでも。マスの塩焼き定食にうどん汁の小鉢。連休はどこも混雑。 関連記事 イチョウ西蓮寺 行方 (2023/11/27) 水海道、桜川の紅葉 (2023/11/25) 那須ゴンドラ (2023/11/05) もみじ谷大吊橋栃木県那須塩原市 (2023/11/04) イチョウ (2023/10/23) イチョウ (2021/12/07) 茨城桜川と栃木烏山の紅葉 (2021/11/24) 潮来の紅葉とうなぎ (2021/11/21) 紅葉 大子町永源寺 (2021/11/07) まだ早い (2021/10/31) いちょう (2020/11/28) スポンサーサイト
コメント
No title
やはり季節の進み具合は緯度より標高ということですかね。
混んでいるということはそれだけ見応えがあるということなのでしょう。
殺生石、不心得者の悪戯で無ければいいですけどね (^_^;)
2023-11-05 22:06 あんず URL 編集
Re: No title
標高1000m近くになると平地とは違うんでしょうね。
殺生石より茨城の竪割れ石のほうが立派だけど人が来ない。
観光地が連続してますから、遊びに来る人もたくさん。
2023-11-06 07:50 プラド王子 URL 編集
No title
どこも混み合ってましたか?仕方ないですね。
こちらでもイチョウが黄色くなる前にたくさん散ってましたよ~なんでかな?
これから降るのかな?
2023-11-06 12:00 もりた URL 編集
Re: No title
最近の観光地の込み具合は異常?
どうにも気候のせいで例年並みが通用しないようですね。その年で変わる自然現象に例年並みを辞書から削除ですね。
紅葉、桜開花の時期を予想して休むのが難しいようになる。
2023-11-07 08:12 プラド王子 URL 編集