日立製作所の資料館巡り

その日暮らし
08 /20 2023
オリジン

茨城県大甕に最近開設。
創業の原点を意味する資料館。
おおみか神社の向かいにあります。
大甕1


ひねくれものの私は、この地に日立があった記念碑と思ってしまう。
というのも、日立の発電関係の工場は三菱の看板に架け替えられている。
産業界の大人の事情というヤツですかね。
日立の始まりは日立鉱山の機械修理と製造。

昼食をはさんで日立鉱山へ
resi-to.jpg

とんかつ。
あれ名物みそカツになっている。
オーナーも変わり、4、5年前に来ただけだからな^。

jx日鉱記念館

日鉱記念館ぱんふ

元鉱山の跡地に開設。
斜坑の入り口址
栄斜坑

竪坑のやぐらがあります。
竪航

坑道断面

鉱山も閉山。
日立の街は寂しい。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おっと!がってん被りしてしまいましたね (^_^;)
桜川の店舗は入ったことありませんが、なぜコチラだけ
味噌カツ推しになってしまったんですかね?

Re: No title

あんずさん

私はがってんが水木町にあるのをあなたのブログで知りました。
みそカツ推しで客を分散する狙い?

みそカツも普通のカツもある。
わたしは普通のカツ推しです。

No title

おはようございます~最近雨が急にやってきます。
日立市ってありますよね?
大阪のダイハツ町みたいな感じでしょうか?
うちでは洗濯機と冷蔵庫は日立ですね。
モーターが良いと聞くことがあります。
トップレンジャーのモーターも日立かも^^

Re: No title

もりたさん

茨城県日立市はひた日立製作所の発祥地でありますが、地名が先です。大阪のダイハツ町はダイハツ工業が出来て地名がダイハツになったようですね。

日立は日本で初めて5馬力モーターを作った会社。
現在グループ会社の切り離しで事業を整理しています。新し企業を目指すのでしょうけどさびしい限りです。

話はランクルのウィンチですが、純正オプションの設定は無いらしいですね。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。