竜神峡 亀ヶ淵 百景竜神峡と安寺持方

茨城百景包含風景探索
06 /10 2023
百景石碑竜神

百景竜神峡と安寺持方の包含風景を訪ねる

龍井城址
亀が淵鉱泉
亀が淵

石碑は訪問完了していましたが、包含風景が取りこぼしになっておりましたので再訪。

1 龍井城址
 登り道は民有地

吊り橋の基礎がある山。
ダム事務所の先にある登り坂は民有地につき立ち入り禁止となっております。
ダムに来る道の途中に階段が見えるところがあります。
これは何?上に上がれるのか?
不明です。

2 亀が淵鉱泉
 亀が淵の手前に元湯の記載がる昭文社の地図。
 詳細が不明なのですが。ダム提から亀が淵に至る林道には元湯橋がありました。

元湯はし
 この元湯橋は昭和55年3月の竣工

3 亀が淵

ダム提の事務所脇から約1時間と少し
亀が淵に到着。
亀が淵

淵の解説

これで百景包含風景は達成できたのですが、ここを訪ねて人が少ないのに驚き。
出会った人は9人。

観光でくる人は吊り橋に。
バンジー。

ダム提には駐車場があります。

コース案内


ダム事務所付近

バンジージャンプ

ここから歩き始めるとゲート

ゲート

有料吊り橋には戻れないように止められます。
ダム提から歩くと亀が淵まで約4km。
くるまで近くまで行き最短コースを選ぶとこれ。

車で最短、急

ふるさと村から階段利用。


「急」と書いてある。見ればわかるといいたくなる。

舗装道路も淵で終点。しかしハイキングコースはまだ奥に。
淵の上の様子。
淵の上

淵のコース

コースの案内。
道が川で途切れてる


どうやら川の向こうの白い手すりがコースらしい。
白い手すりがコース、川渉る

昨日の雨水量が多い?

突然に対岸に人があらわれた。

私と家内はここで引き返す。
百景探索の軟弱者が分け入る道ではないようだ。
ダム提から亀が淵までの道のりは平たんな舗装道路です。

帰りの道で鳥の羽根を見つけた。

竜神峡で拾った羽

猛禽類のはねのようだ。
つぎはどこの取りこぼし包含風景を訪ねようか。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

先日テレビで見たのですが、バンジージャンプって1回1万8千円くらいするそうですね。
高いお金払って怖い思いするなんてもの好きな人もいるものです。
まあ、茨城百景巡りも好んで辛い思いしてるようなものですけど (-_-;)

Re: No title

あんずさん

バンジージャンプ、料金は1万8000です。
空を飛ぶ?落ちる?体験を無資格でできるのはこれしかない。
体験したい気持ちはわかる。
しないけど。


百景めぐりも興味のない人にはわからない。
半世紀以上も前の景勝地を誰に頼まれたわけでないのに探して歩く。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。