読みの困難な山 宝篋山

山歩き
05 /29 2023
小田

茨城県の低い山

低い山ではあるけど、わたしには侮れない山でした。
登りに岩の階段、下りは膝にダメージ。

2時間ほどで山頂。

見晴らし

山頂にお決まりのアンテナ施設

パラボナ

山のいわれとなる宝篋印塔。

宝篋印塔

条件がよければ富士山まで見通せることから富士見百景にも指定されてるようです。
本日は霞んで見えず。

山頂下には宝篋城のあと。
空堀が残る。

堀

足軽の私、ここまで登るだけで攻め込む元気がありません。
堀を越える元気はない。

足の筋力不足を実感した日でした。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

薬莢の莢かと思ったら微妙に違うんですね。

『今日は山城攻めだぞ!』って言われたら仮病で休みましょう (^_^;)

No title

おはようございます、今日も朝から降ってますね~
低いお山でも見晴らしが良ければ人気あります。
富士山が見えるとなるとなおさらでしょうね。
空気のキレイな日に再挑戦しましょう^^

Re: No title

あんずさん

どう変換したらよいのか、わからん漢字。
ホウキョウは豊胸と変換されます。

軟弱な足軽は太ももの筋肉が今日も痛い。

Re: No title

もりたさん

梅雨入りも近い。

関東平野にある低い山ですけど、遮る物がないので遠くまで見える。

空気の澄んでくる秋期が良いのでしょうか。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。