チョウザメ
食
茨城県桜川市にお雛様を見学に出掛けて見つけてしまったチョウザメ料理。
どんぶりは「ナメロウ」と「ズケ」
四角い皿は「チョウザメの燻製」

お味は好みの問題もありますけど、
私好みではない。
そもそもチョウザメはたまごを食べるものでしょう。
あの高級珍味の「キャビア」
ロシア カスピ海にいるチョウザメの卵がキャビアらしい。
なんでまた茨城県の山のなかで専門の食堂があるのかと言えば、廃校となった小学校のプールで養殖してるそうだ。
古民家カフェ「スタージョン」
隣接するあたりでは日本近海で取れる鮫を「もうかさめ」と呼んで食べるから驚かないけど、それほどおいしくはない。
キャビアを食べるのがいいのかもしれないが、
高い!
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
No title
でも原価は0に近いであろうクラッカーに
ひとさじ乗せて500円とは Σ(゚д゚;) さすが高級食材。
2023-02-28 20:02 あんず URL 編集
Re: No title
高級食材キャビアはロシアから輸入できないから、茨城産が売れまっくりになるのかな。
金持ちからぼったくって、県民を潤してほしい。
2023-03-01 09:53 プラド王子 URL 編集