相馬の地名 小さな親切大きなお世話 02 /14 2023 福島県相馬市の松川浦の近くに変な地名があります。うしはなげそんなこと言われても、ちょっとわかりません。お仕事をしてた時に取引先がここの住所でした。地名の由来をしらべてみた。『はな』とは先っぽ,端。岬等を意味する。『け』は下(した)の事うしのはなのした、漢字をあててこうなったのしょう。正直に「け」を下にして「うしはなした」ではダメなのか。なんか恥ずかしい地名。 関連記事 花園神社 潮水神事 (2023/05/09) 相馬の地名 (2023/02/14) 大阪万博2025 04 15 開催 (2023/01/13) 茨城県図書館 (2022/06/04) 渋滞の原因 (2011/08/10) こんなところに-雪風さん出番ですぜ。 (2011/07/09) 今年も---。花火の--。 (2010/09/14) 爆発 (2010/05/09) キ-の閉じこみ-隣の車 (2010/03/31) マックポテトの食べ方 (2009/05/17) ヌカルミ (2007/07/19) スポンサーサイト
コメント
No title
牛鼻下でいいじゃないですかね?^^
でも歴史があるんでしょうね~
2023-02-16 07:43 もりた URL 編集
Re: No title
へんな名前ですよね。
地名だからしょうがないのかな。地元の人にわかりやすいのが大事。
2023-02-16 17:23 プラド王子 URL 編集