大阪万博2025 04 15 開催

小さな親切大きなお世話
01 /13 2023
年が明けて、気になるイベントがあることに気ずいた。
年末のニュース記事で万博パビリオン建設の入札が不調に終わる。

値段が合わないのか、建設期間が短くて請け負えないのか。

とりわけ驚いたのが、テーマ館の内の一つ。

これです。

パビリオン

茅葺屋根のパビリオン?
設計は隈研吾さん

どれだけの量の茅が必要 1年に1度しか採れない茅
茅葺職人が全国に何人いる
終了後は解体されるでしょうけど茅はどうする、再利用まで保管できる。

ただ屋根に茅を並べるだけなのか。
本当に茅で屋根を拵えるのか。

地元で茅の刈り取りをしていて大いに気になります。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ホントにこのサイズなんでしょうか Σ(゚д゚;)?
屋根だけでスゴイ重量になりそう。
でも、茅刈職人の腕の見せどころですね (*´∀`)b

Re: No title

あんずさん

パビリオンの建設業者は未定、2022時点で入札が成立してないとニュウスで報じられてました。

材料の入手は苦労するでしょうね。

No title

おはようございます~そういえば大阪万博でしたね^^
キャラクターはミャクミャクですね。
それ以外はまったく知りませんでした。
デザインは良くても実質の内容が負担になるようでは実現キビシイかも。
何でも予算がオーバーしまうからね~

Re: No title

もりたさん

もう万国博覧会をやらなくてもいいと思うのですが。
冬のオリンピックも要らない。

デザイン優先で建設屋さんは腕の見せ所なんでしょうけど、何の為かわたしにはわかりません。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。