群馬桐生 栃木出流原2022、1111~1112
旅
2022 11 11
紅葉時期の特別公開に訪問
群馬県桐生市の宝徳寺

拝観開始時間の9時には門前の駐車場は満車。
かろうじて駐車できた。

御本尊の前にある床は漆塗で庭のモミジが写る。
この映像をとるにはご本尊に挨拶の上、お尻を向けた態勢で低い位置で。

案内の係りの人が教えてくれました。
これより渡良瀬川の紅葉を訪ねます。
大間々駅から歩いて10分程度で高津戸峡



旧国鉄の足尾線が今では、わたらせ渓谷鉄道と変身しています。
鉄道で尋ねるのが本来ですが効率優先でくるまです。
神戸、「こうべ」じゃないよ「ごうど」

駅に温泉のある水沼駅

沿線に紅葉名所があるのですが川沿いで鉄道に乗車して見るもの。
それを車でいくからこうなる。

この辺りを古瀬路渓谷と言うらしい。グーグルの案内では川の真ん中辺を案内してます。
こせじ渓谷

なかなか苦難の道です。
草木湖のドライブインでソースかつを食べて、また山の中へ。
小中大滝
なんて読むのか? 大中小がみなある。
コナカオオタキ
滝に到着するまでが難路、歩きも難路。

なんですかこのトンネル。
先が見えない。

勘弁してくださいよ。高所恐怖症はお断りの場所らしい。

吊り橋をクリアしてと言うか途中からも見える。

ここは関東ふれあいの道に指定しているようです。
更に先にある展望台、おおきな岩の上です。

帰りにしみじみ見た吊り橋案内。

何気なく設置してあるだけ、橋に行く順路も教えて。
3時も過ぎると谷の所は暗くなる。
今晩の宿に向かいましょう。
赤城温泉。
ここも赤城山の辺鄙な所。
明日は大沼周辺だ。
紅葉時期の特別公開に訪問
群馬県桐生市の宝徳寺

拝観開始時間の9時には門前の駐車場は満車。
かろうじて駐車できた。

御本尊の前にある床は漆塗で庭のモミジが写る。
この映像をとるにはご本尊に挨拶の上、お尻を向けた態勢で低い位置で。

案内の係りの人が教えてくれました。
これより渡良瀬川の紅葉を訪ねます。
大間々駅から歩いて10分程度で高津戸峡



旧国鉄の足尾線が今では、わたらせ渓谷鉄道と変身しています。
鉄道で尋ねるのが本来ですが効率優先でくるまです。
神戸、「こうべ」じゃないよ「ごうど」

駅に温泉のある水沼駅

沿線に紅葉名所があるのですが川沿いで鉄道に乗車して見るもの。
それを車でいくからこうなる。

この辺りを古瀬路渓谷と言うらしい。グーグルの案内では川の真ん中辺を案内してます。
こせじ渓谷

なかなか苦難の道です。
草木湖のドライブインでソースかつを食べて、また山の中へ。
小中大滝
なんて読むのか? 大中小がみなある。
コナカオオタキ
滝に到着するまでが難路、歩きも難路。

なんですかこのトンネル。
先が見えない。

勘弁してくださいよ。高所恐怖症はお断りの場所らしい。

吊り橋をクリアしてと言うか途中からも見える。

ここは関東ふれあいの道に指定しているようです。
更に先にある展望台、おおきな岩の上です。

帰りにしみじみ見た吊り橋案内。

何気なく設置してあるだけ、橋に行く順路も教えて。
3時も過ぎると谷の所は暗くなる。
今晩の宿に向かいましょう。
赤城温泉。
ここも赤城山の辺鄙な所。
明日は大沼周辺だ。
- 関連記事
-
- 蔵王、仙台2023,02.09 (2023/02/12)
- 房総20221209~1210 山とトンネル 12 10土曜日NO、2 (2022/12/12)
- 房総20221209~1210 山とトンネル 12 10土曜日NO、1 (2022/12/12)
- 房総20221209~1210 山とトンネル (2022/12/11)
- 群馬桐生 栃木出流原2022、1111~1112 (2022/11/14)
- 群馬桐生 栃木出流原2022、1111~1112 (2022/11/13)
- 現地でパンフー奥只見シルバーライン (2022/11/10)
- 2022 1028-1030奥只見湖、湯西川 (2022/11/01)
- 2022.1028-1030、奥只見、湯西川 紅葉旅 (2022/10/31)
- 群馬 長野戸隠2022,9,16~18 (2022/09/21)
- 群馬、長野戸隠神社2022,09,16~18 (2022/09/20)
スポンサーサイト
コメント
No title
クルマは早々に置いて歩くのがいいです、ゆっくりのんびり楽しめますからね。
岩上の展望台は景色よりも足元が気になりそう^^
2022-11-14 10:07 もりた URL 編集
Re: No title
歩け歩けで、雨男を返上してこれからの人生を送りたい。
年のせいか足を置く所の距離感が怪しいのか、ときどきつまずく。
2022-11-14 12:27 プラド王子 URL 編集