028 茨城百景 男体山と湯沢温泉 達成記念

茨城百景
11 /06 2022
男体山石碑

男体山と湯沢の石碑を訪ねる事にした。

包含風景
 1 長福山
 2 長福百観音
 3 長福寺
 4 古分屋敷
 5 千貫山
 6 判官塚
 7 弘法塚
 8 湯沢渓流

まずこの男体山に登るにはどうするか。
最短経路でなるべく厳しくない道。
登山ガイドを読むと大円地からのルートは時間もかかり厳しいらしい。
持方からのルートは短距離で容易いらしい。

持方集落碑

持方案内

関東の秘境と書いてある。

こちらが登山案内
男体山登山道

すでに300m歩いたので1,0kmで頂上に到着できるらしい。
登山キロ程

あら厳しい、登山者の行方不明。
登り始めて、尾根から滑りj落ちたら発見はむずかしそうと納得。
急傾斜で滑落が止まらないくらいの斜面。

行方不明

登山道1

標高

なんだかんだ60分ほどで頂上、休憩3回。
山頂

頂上の先にありました。

男体山石碑
男体山祠

さてここの包含風景ですが私がたどってきた山道とは反対側に存在しているため、ほとんどが未訪問。
1 長福山
 未訪問
2023 04 02訪問
古分屋敷案内


2 長福百観音
長福山にある観音堂、300段の階段があるらしい。
 未訪問
2023 04 02訪問
長福漢音堂

長福観音階段290段
階段は291あった。

3 長福寺
 長福寺

長福寺歴

山門が国道118号から見えます。
山門

山門の屋根にはシャチホコ?
シャチホコは火事除けの水を司さどるもの。
火事で失った過去に起因する飾りらしい。

4 古分屋敷
 地名
 未訪問
2023 04 02訪問
古分屋敷案内

弘法堂トイレ

古分屋敷
この山間の集落が古分屋敷。

5 千貫山
2023 04 02訪問
 かつての温泉ホテルの近くにいわき判官が購入した丘で、金額が千貫であったことから千貫山。
千貫山?
湯沢温泉ホテルのまえあたりにあるらしいが不明。 
温泉ホテル廃業、隣の根本屋旅館も廃業。
 
6 判官塚
2023 04 02訪問
いわき判官に所縁の石碑。
温泉ホテルの脇にある石碑らしいが不明。
判官塚


巡り

7 弘法塚
男体山の麓に古分屋敷、弘法堂入り口とハイキングマップに記載あり。
 未訪問
2023 04 02訪問
御堂の前に駐車場
裏手には大町桂月の歌碑がある。
弘法堂


8 湯沢渓流
 湯沢地区の渓谷とでも言うのかな。
 未訪問
2023 04 02訪問
湯沢峡渓谷


数々の宿題を残しながらも、ここ男体山の石碑を訪問したことで、

茨城百景 100を達成!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

登るだけで60分ですか、左膝がもってくれるか心配です (·_·;)
ここは百景の碑と他の包含風景を別日に攻略したほうがいいかも。

それにしても、ついに百景制覇してしまいましたか。
次は日本一のマンホールコレクターでも目指しますか (^_^;)?
あ、そういえば五大桜もまだでしたね。

Re: No title

あんずさん

標準所要時間は30分とコースマップにあり。だれが歩いたたんだ。
登山になる百景は難敵です。

包含風景の攻略を目指し、日本5大桜を目指します。

No title

おめでとうございます~百景到達なんですか?
1時間登って山頂なら見晴らしも良さそうですね。
短距離ルートは急こう配、ということはなかったですか^^

Re: No title

もりたさん

県内の観光地は網羅してます。昭和25年に県が制定したものですから、消滅したポイントが多々あります。
私の足で1時間ですからかなり遅い。周りに高い山がないので見晴らしは素晴らしい。
道は急峻です。尾根は狭いです。
他ルートには鎖場があるようです。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。