包含風景 河原子海水浴場と水木浜
茨城百景包含風景探索
河原子海水浴場と水木浜の包含風景
未訪問となっていたところを訪ねる。
1 鮎川焼石湯
これはなかなか苦戦した百景包含風景です。
まず名称がわからない。
温泉かと思いきや、そうでもない様で。
焼けた石を海水に投げ込み、余熱で体を温め療養する民間療法らしい。
国道245号鮎見橋のそばにあったらしい。日立市東成沢1丁目。



隣の石碑は歌人 島木赤彦の歌を刻んだもの。
2 鮎川渓
何処を指して鮎川渓というのか不明。
この後、鮎川をさかのぼるように包含風景を訪ねる。
3 諏訪の梅林と水穴風穴

市街から山の方へ向かう、梅林の先を高速道をくぐりみえたのが水穴

>



天然記念物なのですか!諏訪の水穴。
余りに小さい。
標語にあるようにこのへんが鮎川渓谷なのか?
次に行きましょう。
風穴
地図やらGoogleによると大久保の風穴と言われる処らしい。
大久保中学校の所を山の方に入る。
どんどん細い道をやがて未舗装。林道で2か所ほど分岐があるけどいずれも左。

ここまで来てしまうと、行き過ぎ。

ここで10回ほど切り替えして戻ります。
前方は河、後方は山。
落ちて帰れないと困るので、樹の枝があろうが崖の岩が当たろうがバック。
そのために我が車のバンパーは鉄骨の自作品。

切り返し終了
山の斜面にぽっかりと見える、そのようにある方の報告をネットで見た。
見えるかい、草だらけ。
それらしいのを歩いて発見。

グーグルさんは目的地は左方向と言ったきり、終了です。

なにやら白い標柱のようなものがあるけど、分かりません。
わかったのはこのミラーのある、風穴の前の所がUターンのベストポジショショ

踏み分け道ができているけど、その趣味の人が訪ねて来るのでしょうね。
洞窟探検、ケービング。
ネットで見る限り、一般人の報告は出てこない。
- 関連記事
-
- 竜神峡 亀ヶ淵 百景竜神峡と安寺持方 (2023/06/10)
- 花園山と浄蓮寺の包含風景 (2023/04/14)
- 男体山百景の包含風景 (2023/04/03)
- 桃浦 茨城百景包含風景桃浦遊園地 (2023/03/31)
- 包含風景 男体山と湯沢温泉の事前調査 (2022/12/13)
- 包含風景 河原子海水浴場と水木浜 (2022/11/02)
- 百景石碑移設の後編 竜神峡 (2022/08/01)
- 百景石碑竜神峡 移設 (2022/07/29)
- 竜神峡百景包含風景 覚書 (2022/07/29)
- 包含風景 持方と竜神峡 (2022/07/24)
- 包含風景 紫陽花の名所 (2022/06/26)
スポンサーサイト
コメント
No title
と思ってマップで確認したら、なるほど、この辺は滅多に来ないですね。
近場は真冬用にとってあるので、もう少し寝かせておきましょう (^_^;)
2022-11-03 07:01 あんず URL 編集
Re: No title
大久保の風穴は知る人もない林道の途中。この林道は行き止まり。抜けられない。
風穴と言うからには風が吹き出てくるのかな?
包含風景の中でもごく地味な風景で現在ではたずねて歩く人もわずか。
百景探索の面白さは廃れた観光地のノスタルジーも込みです。
2022-11-03 11:44 プラド王子 URL 編集
No title
狭いルートではいつも転回場所を探しながら走ります。
できるだけバック走行を短くしたいから。
そういう場所ではガードレールがとっても頼もしく見えますね^^
2022-11-07 09:38 もりた URL 編集
Re: No title
狭い所での転回、路肩のくずれでズルズル落ちそうで気を使います。
知らないルートはドキドキしますね。
2022-11-07 11:11 プラド王子 URL 編集