栗拾い その日暮らし 09 /22 2022 栗拾いです。拾い放題。暇つぶしに栗拾いアルバイトに応募して拾っています。腰を折りながら火ばさみで拾う、態勢がつらい。腰が痛い。軽トラで移動して拾うので力仕事は無い、仕事仲間はおばさんどころかおばちゃんです。収穫時期が20日間程度で定休もなく、無くなるまでのようです。 関連記事 芹沢鴨と現原の丘、さらに無量壽寺 (2023/01/22) 初詣 2023 (2023/01/14) 孫のプレゼントおもちゃ (2022/11/08) コロナ ワクチン (2022/10/27) 栗拾いバイト終了 (2022/10/21) 栗拾い (2022/09/22) ガソリン代 (2022/09/15) 常陸太田から那珂湊 (2022/09/03) 資格は使える? (2022/08/25) ワクチン注射は左に! (2022/08/25) コロナ ワクチン (2022/08/03) スポンサーサイト
コメント
No title
なんだか理想的な半隠居生活、羨ましいです (*^_^*)
ぼくは老後に資金ショートしないため、今日もせっせと休日出勤です。
2022-09-23 18:39 あんず URL 編集
Re: No title
いままで経験してない職業を選んで。
本当は選べるほどの能力はない。
2022-09-23 20:53 プラド王子 URL 編集
No title
栗の拾い放題・・・お仕事やったんですか?体力勝負ですね。
栗のイガイガって本当に痛いですね~剝かなくていいのですか?
楽しそうな体験です。
2022-09-26 08:17 もりた URL 編集
Re: No title
朝晩すずしくなりました。
産地の人間としては、体験しなくてわ。
栗の生産量のベスト3。
1位茨城県
2位熊本県
3位愛媛県
この3県で47パーセント生産しいている。
イガイガはゴムローラにはさんで取り除きます。
拾っているとイガの爆弾が落ちてきます。
帽子は必ず必要です
2022-09-26 20:36 プラド王子 URL 編集