富士周遊 2022、0806~0809

08 /12 2022
2020,0807
下部温泉~中の倉~富岳風穴~鳴沢氷穴~富士パーク駐車場~シャトルバス~スバルライン5号目~富士パーク駐車場~忍野八海~新倉山浅間公園~山中湖旭丘ホテル清渓(泊)

千円札の写真の如く見える場所。本当はここから歩いて行く峠が撮影場所らしい。
DSC_2100.jpg

風穴
DSC_2101.jpg

DSC_2107.jpg

DSC_2104.jpg

涼しくてよろしいのですがあとからあとから人の波、ゆっくりもしていられない。

後の予定もあるので次へ。
氷穴
DSC_2114.jpg

頭上注意なのですが、足元を気にしてるうちに頭をやられた。
打ち傷が~。
ヘルメットが必要?

スバルラインはマイカー規制
DSC_2118.jpg

電気動自動車なら規制外で進入できる。ここのチュウシャジョウで認定を受けるらしい。

あら霧の中。
DSC_2121.jpg

登山したような、それらしい写真を撮影。
DSC_2124 (1)

DSC_2125.jpg

忍野八海
DSC_2129.jpg
忍野村の湧水池
池の写真がありません。コマーシャルの映像を探して歩き、有料の展望台に上がらないとダメとわかりました。

DSC_2133.jpg

この映像が見たいと村の中を徘徊、戻り、よく見ると。

DSC_2134.jpg

がっかりして、宿でもらった宿泊のおまけ山梨クーポン¥4000円を使うのに登録店を探すのに必死になる。

ここからあのガイドブック写真の3点セットがみえるところへ。
新倉山浅間公園
DSC_2138.jpg
本日の階段地獄
さくや姫階段 398段
登りきる。
DSC_2141.jpg

富士山、5重の塔、桜。
日本のエキス3点がある場所
しかしながら、富士は雲のなか、さくらは季節違い。
休憩もかねて40分ほど待ってみてもこの程度。
DSC_2141.jpg

宿の到着時間もあるので。

山中湖旭丘に到着

DSC_2151.jpg

本日も階段、あしたはどうなる?
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おはようございます、今日から下り坂・・・本当かな?
その昔、富士登山の後に鳴沢氷穴に入りました~めっちゃ涼しかったですね。
五合目から歩きましたね~やっぱりしんどかった^^
階段地獄はTVで観たことあります、メインの富士山が残念。

Re: No title

もりたさん

昨日、今日、かなり。涼しい。

この辺りに来たら富士山と鳴沢氷穴ですよね。

極々普通の観光客ですから、見るだけの観光。

本当は青い空に優美な富士山を裾野から頂までを見たかった。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。