レトロホテル下部温泉元湯ホテル 珍風景 08 /11 2022 三洋の冷房装置飲み物を取り出すとカウントされる冷蔵庫。部屋数のある旅館、ホテルには必ず設置されている設備でした。部屋のトイレでさらに驚き。鎖を引くと見ずが流れる水洗式ウォシュレットが当たりまえの今日、和式に便座を取り付けた簡易洋式。大正時代には木造の立派な3楷建の写真が玄関にありました。文化住宅的な改装で悲惨な状態。旅の最終日に今を時めくアパホテル似泊りでした。 関連記事 変な花ショクダイオオコンニャク (2023/05/28) 深夜輸送の情報求める (2023/04/24) レトロホテル下部温泉元湯ホテル (2022/08/11) 運転の仕方を指導する標識 (2022/05/04) チーバ君の鼻は茨城県? (2022/03/05) 茅葺屋根の材料 (2022/02/06) どんと焼 (2022/01/12) 三県境 (2022/01/10) 扉 (2021/10/03) 茨城の絶景 (2021/10/02) 正直者の町と女化 (2021/06/05) スポンサーサイト
コメント
No title
古い冷蔵庫も電源入れたら稼働するんですね~飲み物代はかかりませんね^^
お湯は良かったですか?^^
2022-08-16 18:03 もりた URL 編集
Re: No title
冷蔵庫はもう40年くらい前に団体さんがお泊りの旅館に設置されていましたね。
建物の両脇が川なので水音がうるさい。
温泉は冷たい浴槽と温かい浴槽の2タイプがあり、透明な泉質で満足です。交互3回入れと湯治の名残の入浴施設。
2022-08-18 07:58 プラド王子 URL 編集