022 茨城百景 竪割山
茨城百景
今回の百景 竪割山は今までにない苦難の道でした。
マップの一の鳥居に接続する高萩方面の道。とんでもない悪路です。
私、花貫渓谷の鳥曽根から進入したのですが、舗装が途切れたところで後悔しました。今回は家内のタントで来ました。
ああ、ランクルで来ればよかった。
雨で掘れた林道、床下からdokodko、音が聞こえます。
完全に石が当たってます。
それでもGoogleナビは案内をしています。恐ろしい。
ようやく黒前神社一の鳥居に出ました。

鳥居の脇に百景の石碑がありました。

二の鳥居近く駐車場に車を入れて山頂を目指す。

181段の階段


ここまではよかったのですが、奈奈久良の滝に向かうと下り坂で膝がつぱり、満足に歩けない。

後ろによろける位の不調。
2回後ろにコケる。
休み休み滝を往復して、駐車場に向かう。
駐車場まで1,3kmつらい。それでも勾配がゆるくなる。
連れ合いが杖になりそうな棒をくれる。
このまま足が動かないと遭難するんか。
600m程度の低山で!
やっとの思いで駐車場。
とりあえず運転はできる。
帰り道は日立太田方面に降りる。
しばらくは砂利道ですが、花貫・鳥曽根からの林道にくらべたら、舗装道路みたいなもんです。
遅い昼食事を兼ねて、ぬくもりの湯に立ち寄り。温泉で休憩。
無事帰宅できました。
- 関連記事
-
- 028 茨城百景 男体山と湯沢温泉 達成記念 (2022/11/06)
- 029 茨城百景 龍神峡と安寺持方 (2022/11/05)
- 022 茨城百景 竪割山 (2022/07/24)
- 024 茨城百景 八溝山 (2022/03/20)
- 100 茨城百景 古河遠景 (2022/01/11)
- 084 茨城百景 北条泉の筑波山 (2021/12/10)
- 027 茨城百景 袋田温泉と四度滝 (2021/11/10)
- 026 茨城百景 大子の史蹟 (2021/11/09)
- 025 茨城百景 如信上人の墓 (2021/11/08)
- 023 茨城百景 奥久慈渓谷 (2021/11/06)
- 030 茨城百景 天龍院と里川渓流 (2021/10/17)
スポンサーサイト
コメント
No title
そんなお山にはやっぱりランクルでないといけませんよ。
歩いた後に運転もある・・・温泉で一息ですね。
2022-07-25 08:18 もりた URL 編集
Re: No title
今日のガソリン高値、節約をと思い軽自動車の利用比率が高い。
しかしながら山には山の車ありです。
2022-07-25 21:10 プラド王子 URL 編集
No title
ぼくも最初鳥曽根方面からアプローチして断念。
2度目は真っ当に(?)十王里見線から攻略しましたが
奈々久良の滝から駐車場に戻ろうとして道を間違い
461号沿いの『中野屋旅館』というところまで歩く羽目に・・・
ぼくも危うく遭難するところでした (*´-ω-`)
2022-07-25 21:53 あんず URL 編集
Re: No title
ブログを拝読しました。
60号線経由攻略するのが{まっとう}な人の道ですね。
しかも引き返す事なくあの林道を軽自動車2駆のタントで行くのはフロントの下部をこすりつける暴挙。
奈奈久良の滝付近に、なんで不明な地図を置いてあるのか、今回は材木の切り出しのためキャタピラ道ができており、ますますわからんです。
ハイキング道の駐車場1kmの看板まで300m戻るのが正しい道でした。
中野屋旅館は遠いな~。百景の「天竜院と里川渓流」に行くときに看板を見た記憶あります。
天龍院も要注意です。
2022-07-26 10:14 プラド王子 URL 編集