包含風景 鹿島神宮景勝地

茨城百景包含風景探索
06 /24 2022
神宮寺橋2

茨城百景 鹿島神宮景勝地の包含風景

1 神宮橋
 神宮橋

この橋は百景選定の時に存在した橋ではありません。2代目でしょうか?

この隣にはバイパスの橋があります。さらにもうひとつ、JRの鉄道橋があります。

2 根本寺

根本寺

あじさいの花がきれいに参道を彩っています。
本堂の装飾なのか面白い、遠近が楽しい。

根本寺本堂

国道から入ると道が狭いです。
駐車する場所が心配ですが、境内に駐車場があります。
この山門が狭いので注意して、さらに高さ、私のノッポ車で?
一度停止して確認。
大丈夫。

ここに車を置いたまま、鎌足神社へ。
鎌足神社は住宅の中にあり、くるまを停める所がない。
根本寺から歩いて2分?

3 鎌足神社
神足神社2

神足神社由緒

藤原鎌足は歴史上の有名人で知る所でありますが、ここに祀られているんですか。

4 下津平井海岸

下津海水浴場

下津平井戸と表記してますが、下津海岸、平井海岸です。隣接している。

下津平井看板

下津

近辺には民宿もあります。

5 広望館
 この名称が不明です。
 1年前にも考察して、ネットで調べりした、分からず。暫定的な私的推定の結果から。

鹿島広望館

この記事は「茨城百景めぐり」と言う書籍の記事。
昭和31年に発行された日立製作所多賀工場新聞の記事です。非売品。

この記事を何回も読みました。
「広望館」は「広眺館」とも言うのか。

境内に建物はないし、門前の土産物屋、食堂。
昭和の写真集とやらもみた。

高層建物は楼門だけど、あの楼門に観光客が登楼できたのだろうか。
それは無いでしょう。

私の考え、「館」と言う言葉は建物だけでなく、城郭を呼ぶときにも使用する。
それならば、近く鹿島城址がある。
ここなら湖上の鳥居、神宮橋、昔なら鹿島神宮の森も見えたであろう。

鹿島城山公園

俯瞰図

城山公園から

赤い鳥居、神宮橋が見える。
城址公園には何の建築物もない。



関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。