竜神峡鉱泉等資料 茨城百景包含風景 

茨城百景包含風景探索
06 /04 2022
水戸の茨城県図書館に資料を閲覧に出かける。

茨城県図書館

「竜神峡と安寺持方」の包含風景 亀が淵鉱泉
神龍川
DSC_1704.jpg


昭和41年に訪ねた記事なのですが、まともな道はなく、川の中の石をつたい見えたのが裏湯(中湯)亀屋、さらにその先へ石、川を越て元湯に到着。3棟ならんだ宿。
ここが元湯 泉屋とある。
案内を記載してあるものを見ると3か所の温泉があったようです。

常陸太田から大子ゆきバス竜神橋下車1,5km 元湯
                 竜神橋下車0,5km 昇竜荘の湯
                 竜神橋下車1,0km 裏湯      

勝田菅谷の古蹟巡り 長者ヶ谷津

長者谷津

八幡太郎にほろぼされた長者の館跡。

現在では温泉施設が廃業になっているようです。

この資料は、中村はな著 週刊てんおん 1996年
茨城の鉱泉巡り
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。