石はどこから来た

06 /18 2008




仕事で高速を走行中。
突然にガキョ-ンと言う音。
飛び石だと経験から認識できたのですが、どこから来たのか。
前は乗用車が2台。
500円玉大のヒビが入りました。これでは補修は無理でしょう。
去年もこのような被害に遭ってます。私の走行が悪い。
ダンプ、ダブルタイヤの貨物車の後ろは走らないようにしています。
自分の車もタイヤ溝に小石を噛みこみますので気をつけて、ほじくり出してます。
A/Tタイヤの人は噛みやすいので気をつけましょう。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

これは、ひどいですね。
こういう場合、前の車両に損害賠償出来るのでしょうか?
ウインド交換って結構お金かかりますね。
十数年前、林道でフロントガラス割った事ありました。
その時は、木の先の細い枝だと思って通過したらバキ!
戻って見たら直径3cm位の切り株で運転中葉っぱで見えなかった。

No title

どらやきパパさん。
個人の来るまでしたら、散々です。
会社のリ-ス車両なので、少し立場が狭いだけです。
フロントのガラスが立ち気味のプラドだと、力の逃げがなくて、もっとヒドイのかな。
そうならない事を祈ります。

No title

おっと!何かと思ったら、凄いですね。急にだとビックリしますね。
気をつけて・・・と言ってもなんですが気をつけてくださいねえ(--; 私も気をつけよー・・・

No title

はっと思ったら、こうなってました。
ペコさんもお気をつけて。

No title

まいどです。あ~ぁ、これは、ちょっと、デカイなぁ~補修は大凡1Cm程度って聞いてます。ガラス交換だと、先回のエンジン系の時と同じ位かかるかな?程度の良い中古品をお勧めします三分の一程度(部位品代のみ)ぐらいです、目視でよい物を選べる数少ない部品ですから。因みに今冬やった観光バスの事故処理でガラス交換したら100万円単位だそうです(驚愕)跳ね石は避けようが無いですね、アンラッキーとしか言いようが無いです。

No title

yasuharaさん
自動車共済の保険で、会社のリ-ス車なものですから。
自分のくるまなら、中古さがしですね。

No title

牛の目 ブルズアイってやつですね その後どうなりましたか?
このサイズならリペアできそうですが

No title

牛の目玉なんて、言いえて妙ですね。
リシンのリペアは不可能と判断され、保険で交換となりました。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。