茨城百景  包含風景探索 奥久慈渓谷

茨城百景包含風景探索
03 /21 2022
百景奥久慈渓谷の包含風景

 嵯峨草橋
 近津神社
嵯峨草橋

近津神社

嵯峨草橋は国道118号から水郡線の踏切を渡り、月待の滝に行く途中にある橋。
包含風景には「見落とし嵯峨草橋」と記載。
この「見落とし」が良く分からない。

素晴らしい景色を見落とすな、ということなのか。

どうもそうではないらしいぞ。

資料も見つけた。
見落とし八景

見落とし八景資料

この地区の名称らしい。
むかしは「見渡し場」であり。、「嵯峨草」は「三ヶ草」、「さんがくさ」」とでも読むのでしょうか。京都の嵯峨に雰囲気が似ているとも。
くわしくは資料を参照。

久慈川と八溝川の合流点で奇岩、崖がある所で見落とし八景が選ばれている。
 天狗岩
 龍崖
 水汾岩
 清ヶ淵
 水神淵
 近津の祠
 嵯峨草の子午線岩
子午線岩
子午線岩は崖の上にあるⅤ字状の所。
 月待の滝

月待の滝蕎麦屋

月待の滝以外、その他の八景は、判然としない。


近津神社

近津神社2

鉾杉

近津神社鉾杉

この杉から大杉明神ともいわれるそうです。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。