チーバ君の鼻は茨城県?

珍風景
03 /05 2022
チーバくん

千葉県のマスコットである「チーバ君」の鼻
ここは茨城県である?

失礼ながら、千葉県の端である関宿町は現在では千葉のへき地であり、茨城のへき地でもある。
ここはとんでもない場所である。

なぜか、わたしは茨城県の境町から県境の橋を渡り、千葉県に入りました、しばらく走ると、埼玉県。再び、茨城県入り。

五霞町に到着。

なんだこれ。
五霞町マップ

千葉県と茨城県

チーバ君の鼻先は茨城県なんです。茨城県五霞町。

しかしながらよく見ると県境が!。中之島公園、関宿水閘門の位置を見ると茨城県側からは徒歩でしか行けない。水門の上の歩道を歩くしかないのです。
茨城百景閘門

千葉県の野田市とは陸続きなのです。

しかも、この五霞町は埼玉県の生活圏に組み込まれています。過去に茨城県を出て埼玉県の隣県と合併を画策したけど失敗。

隣県の埼玉県を通過しないと、自県の茨城県に入境できない。
高校生は埼玉の学校に通うそうです。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

どーもです ( ^ω^ )
ぼくは茨城百景巡りも好きですが、実は三県境も好きだったりします。
以前は松戸に住んでたので、東京・千葉・埼玉の境や
この茨城・千葉・埼玉の境も見に行きましたが、三県境って
大体川の中にあるので、なんだかモヤモヤしますよね (;^ω^)
渡良瀬遊水地の近くにある栃木・群馬・埼玉の三県境は歩いて行けるのでとても貴重な存在だと思います。

Re: No title

あんずさん

恐ろしい偶然です。私、以前は、千葉県柏、新松戸、その後茨城県、仕事で日立へ毎日のごとく営業似通っておりました。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。