021 茨城百景 高萩高戸浜

茨城百景
04 /25 2021
高萩海岸1

茨城百景 高萩高戸浜
 石碑の名称は高萩海岸となってます。

包含風景
 1 いぶき樹叢
 2 安良川の爺杉
 3 龍子城址

高戸浜 百景の石碑は高萩の高戸前浜にあります。
百景高萩

かつてのビーチガーデンの跡地は太陽光発電のパネルが!

しんそなれはしを渡ると太陽光発電のフェンス。

高萩海岸3

高萩海岸4

左の墓地と山のあいだを進む。

高萩海岸2

えらい所にあります、付近はゴミだらけ。

見つけました。橋の名前が疑問でしらべてみました。

しんそなれ橋とは新磯馴橋という名前。

磯馴とは 潮風のため木の枝や幹が地面に這うように生えている、またはその木。

浜に行ってみよう。

高戸前浜

高戸前浜1

砂浜で広い。

山を越えた所、少し離れた高戸小浜

高戸小浜3

高戸小浜2

高戸小浜4

素晴らしい景色です。

包含風景

 1 いぶき樹叢
  十王町伊師にあるイブキの樹木。イブキの北限であり、まとまった群落として大正期に記念物に指定された。しかしながら現在では8本の木が残るのみ。
いぶき樹叢2

いぶき樹叢1


 2 安良川の爺杉
  市内安良川にある八幡宮にある大杉。
高萩安良川爺杉

安良川爺杉

 
3 龍子城址
  松岡城、松岡小学校の脇に公園として整備されている。

竜子山城

高萩松岡小

竜子山城井戸

城址は竹藪。


高萩の町は高萩炭鉱で栄え、閉鉱に伴い宿泊施設大心苑、ビーチガーデンを開業させるが現在はいずれも閉鎖。
更に、市民の半数が関係者ともいわれた製紙会社工場が倒産。

どうにも寂しい限り。

時代の流れでしょうけど、石碑のある場所が適切とは思えない。
考え方としてはここがかつての、景勝地で変わり果てた様子の記念碑。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。