大人の工場見学-有料です、予約確保がむずかしい。

04 /09 2019
アイスの試食の次は大人しか参加できない。

入場受付で一人、2000円を納める。この段階でタケ^~。と思いました




サントリー白州ウィスキー蒸溜所。

工場内をガイド付きで見学。

貯蔵庫の見学にはバスで移動。




いろいろ案内してもらい、試飲のときがきました。

あたし、運転手ですから、ノンァルコールビール。悲しい。

ここで,金2000円の価値がわかりました。




5つのグラスができて、工場でしか味わうことの出来ない原酒が。

そしておつまみ、贅沢ですな、これが2000円の理由。







工場内のレストランで提供されているものらしい。

メニュウの紹介




風味の表し方




別メーカーの工場でもキャラメルとかフルーツのマンゴウと柑橘とか

表現してました。

残念なのは、昨今のハイボールブームでこの工場で製造しているは白州ブランドのウィスキーが品薄で

売店で買えないのです。

キリンの富士山麓工場でも、限定ブランド富士山ろく50度が打ち切りだそうです。

買えないのです。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

やっぱり大人はお酒なのですね~私は子供なんで飲めません^^
1杯も飲んだらぶっ倒れてしまいます・・・
食べるもんは空気のキレイな場所に工場がある方がいいですね。
おつまみとアイスのセットは無いんのでしょうか?^^

No title

そうなんですか。飲めないかたはソフトドリンクで。水はあのアルプスの天然水です。この工場もアイス工場の近くです。

本当の目的はさくら見物なのです。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。