WARNのウィンチ-100V

その日暮らし
04 /06 2008



取引先のメ-カ-が新規の取り扱い商品としてチラシを置いていったのですが。
私の少ない脳みそでは、使用の必然性が発見できません。
100Ⅴの仕様ですから、工事現場、工場内。でも揚程が4.5m。
スィツチは本体部、リモコンなし。
アンカ-を取るには屋内でどうすれば?
牽引能力は400kg
チラシの写真では、外人さんが操作して仕事にはげんでいますが、わたしには、ユザ‐へのアピ‐ルポイントが思いつかない。
4駆乗りにはお馴染みのブランド。
屋外で使用するには発電機が必要だし、屋根上等への荷揚げには揚程が短いし。
どう、使えばいいか、だれか、おしえて。こんなもの、売れるのか---。
情けないセ‐ルスマンのぼやき。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

レバーブロックで荷揚げしている人への代用品とか・・・
そんな人、いないか。

No title

蛞蝓さん。
トレ‐ニングを兼ねて手作業ですかね。
何でも電気で動きゃイイてもんじゃね-。
江戸子デイ、なんて。

No title

まいど、です。これって、電動のチェーンブロックではないでしょうか?でも、容量が低いは高さも取れないはで、かなりの、不人気と聞いてます。そうですよね~此れは、売れないですよね、まぁ~自動車関係では売れない、かな?

No title

yasuhara20さん
やはりそう、思いますか。納得。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。