食べてみたけど
こしあぶら山菜-こしあぶら
ことしは、みずから採取できない事態になり、最近開店したチェーン店のそば屋に。
天ぷらもありまして、こんな看板が出てました。
これは行かねばなるまい。
あの丸亀製麺と同じスタイルです。
店内には、たらの芽のてんぷら、こしあぶらのてんぷら、その他、定番の品書きがあります。
手前がたらの芽、そのさきがこしあぶら。
味は、うーん、自ら採取した去年の風味と比べると苦味,さわやかさが足りないような気がします。
来年はぜひとも、自分で採りたい。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
No title
山菜の天ぷらですか?
それがそば屋さんで準備してくれるのがすごいですね。
2018-05-07 17:12 もりた URL 編集
No title
こしあぶらは栽培が難しいそうでです。地場の産直所に季節になると見かけます。天然モノに限られますけど。
確かに変わったそば、うどんの店です。
10割そばが300円とお安い。確かにそばの味が違います。
2018-05-07 21:11 プラド王子 URL 編集