車検

11 /11 2017
本日、ランクル76の車検。

ディラーへ車を持ち込み。

駐車場でお出迎えの営業マンに拉致されてイベント会場に。





SUV試乗会特設会場です。

点検車検上がりの待ち時間にお願いします、との事で。

オイオイ、3年前に実車も見ずに買ったよ、ランクル。

まー、新ハイラックスも出たことだし。暇つぶしにはもってこいだね。

営業マンが会場まで送ってくれます。

オフロード体験試乗会なるものがあります。

誓約所にサインして、ヘルトメットを受け取り、乗車。

でも残念、じぶんでは運転出来ません。

体験同乗です、インストラクターの運転でコースへ、


車は今回発売のハイラックス-ピックアップ。

階段、モグール、片側丸太道。

一回りしておしまい、それぞれのセクションで使用モードの解説。

話の途中で点検検査担当から電話、バンパーが社内基準に適合しない、純正はありますか?

急遽自宅に戻る羽目に、試乗車を借りて、純正部品を取りに帰る。

営業マンを同乗させて、FJクルーザーの最終型で営業所へ。代車に乗り換えて自宅へ。


フロントウィンドウは小さいし、リアは視界が悪いし。

わたしには不満。


とりあえず車検はすみましたが。

新しい車を見るひまはなかった。

明日もやってる。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

自分でハンドル握りたいですよね~バンパー何とかなりそうで良かったですね。
その昔にローバーの試乗会でディスカバリーを運転、とても視界が良くて内装もオシャレ、でも肝心のお値段が私に全く適合しませんでした・・・

No title

> もりたさん
ディラー車検は純正でないとダメみたいです。レンズも純正が埋め込まれているんですが。
階段の状態からすると転落、方丸太道もトラクションのかけ方しだいで転倒もあるからでしょうね。

公道試乗は可能ですから、これでいいんでしょう。
どんどん値段が高くなる車しかないですね。
ハイラックスも電気装置満載の6速AT仕様、製造は東南アジアの国ですから、輸入車なのか。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。