自治会会長は電線に混乱
その日暮らし自治会の会長になり、わからない事だらけ。
当地の公園の管理は自治会、土地は市のもの。
開発公園というらしい、宅地開発業者が設置した公園で分譲後には市に寄付される。
土地は市のもので管理維持は自治会。曾遊決まりらしく、数ヶ月前には公園ブランコを自治会で購入し
てます。公園として置いておくための手段です。
今回は桜の樹の管理。
さくらの枝に接触してます。市に要望してケーブルを迂回させられないかと書面を提出。
残念ながら、現地を確認しましたが、どういう種類のケーブルか不明、おそらくNTTのものと思われる、
これが回答でした
。
確かに管轄外。
。
確かに管轄外。
電柱の管理票は、東電の上にNTTがある。管理ルールでは上に設置されている表示のものが設置管理しているの
だそうです
そんなの知らんわ!単なる住民ですから。
今度は事業者に要請をかけるのか。仕事しながら平日に動かなければいけない。
役場も平日に出かけなくてはいけないし。
これでは、自治会役員なんてやりたがる人は居ないです。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント