水戸東照宮と吉田神社

その日暮らし
01 /30 2023
水戸東照宮

水戸駅近くにある権現さまともいわれる東照宮。
国道際に鳥居が見えるのですが、車の進入口と駐車場が分かりずらい。

これはなんだ?

人車

説明板
安神車

不思議な物があると思いきや、戦車。

取り囲まれたら用をなさないと思う。

説明書きには、実効性、使用歴不明。
私もそうであると考えます。

時間があるので百景に指定されてる吉田神社にも寄る。

最近のはやりなのですね。

バイクツーリングの参詣狙いの設定。

ライダー

マグネットシート

交通安全の祈願では不足か?
細分化されて、車、バイクと分類れて、自転車も出るか?
スポンサーサイト



毘沙門天 一乗院

その日暮らし
01 /29 2023
一乗寺

茨城県那珂市に一乗院

デカい毘沙門天の像があります。
本堂にあるもの。
本尊毘沙門像

北の守護

ブラブラしていると知らなかった事が解明されてきます。

なんでムカデ?武将の兜にあるムカデは後に下がらない,進むのみ。
トンボも勝ち虫といい、あとに下がらないのと一緒。
ムカデのいわれ

一乗寺髄神門

高い所にある賽銭受けにおかねを投げる。

お堂のあちこちに賽銭を入れる仕掛けがありました。

投げ入れ巾着

巾着のゆくえ

見ているだけのわたしには運が来ないでしょうね。

チーズ

01 /25 2023
炭チーズ

先日栃木に出掛けて、道の駅益子で見つけた。
このチーズは千本松牧場で購入したチーズと同じもの。
保存しすぎて、賞味期限を1月も過ぎて食べた。

賞味期限内の味はと思い買いました。
本日、食すと。

賞味期限江を1か月すぎたものの方がしっとりしてうまいような。

カビチーズ

こちらが以前のチーズで賞味期限を1月過ぎた品物。
みどり色で不気味。
でも食べてしまった。
うまかった。

実は、道の駅で2個買いました。

後1か月したらたべてみよう!

芹沢鴨と現原の丘、さらに無量壽寺

その日暮らし
01 /22 2023

芹沢鴨

茨城県行方市の新選組ゆかりの地
芹沢鴨の生家跡

説明の看板がありました。
自動車整備会社の置き場脇でゴミと一緒に解説板があります。
生家跡はこの向かい側

芹沢生家跡

建物はありません。
かなりがっかりでした。
つぎはなにかわからないもの。

仕事で利用する県道に看板がでていたのですが、住宅地の売り出し看板のようで不思議に思う事10数年。
訪ねてみました。

現原の丘
いかにも分譲団地の名前のようです。

現原何処

石碑と解説板がありました。
現原の丘

現原

長い間の謎が解けた。

お次茨城百景 無量壽寺
無量寿寺鐘楼

茅葺の鐘楼

こちらの本堂も茅葺の立派な本堂だったのですが、2021 1,21 火災で全焼
再建中

本堂跡


建設現場のプレハブに完成予想イメージがありました。

完成イメージ

さすがに屋根は瓦ぶきでした。

茨城百景 無量寺
焼失前の本堂

ピザとパスタ

01 /22 2023
repuroto.jpg

ひまつぶしに食事に出かける。

隣町のお店でお気に入りの店。

なんどか来ているのですが名前がよくわからんので「兎}の店と呼んでます。

今年は兎が干支だな、気ずかないままに来た。

店内

店内に薪窯がありピザを焼いてます。

イタリアンランチ

ランチメニュウのパスタSETとピザSET。

少し足りないかなとブルスケッタというパン料理。

まずはサラダ。

サラダ


マルゲリータ

じゃが芋パスタ

御馳走さまでした。

この後は近場の地味目な名所を巡ります。

筑波市葛城の森 茅場

01 /20 2023
葛城

私としてはシーズン最後の茅刈り。
県有地のススキ、茨城県の所有、管理整備しているのは環境フォーラムNPO。

フォレスター

雑木林の奥にススキの原がみえます。
葛城茅場

来シーズンもお願いします。
前回の県有地と違い、保全地区なので次のシーズンも安心です。

蔵王樹氷に向けて

01 /18 2023
ハンドル

2月に山形蔵王の樹氷を見にに出掛けたいと思い、タイヤの交換。

車検の時にディラーでローテーションを施して前後を入れ替えてくれていたのはいいけど、ナットが緩まない。
伝家の宝刀、いやいやロングのハンドルです。

スタッドレス

入れ替え作業は年齢を経るたびに億劫になってきた。
思いついた時、晴の日に済ませておこう。

ほぼ毎日、家にいるのに、やる気が起きない。いつでもできると考えてるからか。
雨が降ると二日くらいは床が濡れてるからやりたくない。

スタッドレスを使わないシーズンもあるし、走行距離からしたら一冬で600キロくらい。
6年目のタイヤでも使える。
安い買い物ではないです。年でもうスキーにもいかないし。
足でも捻挫して帰れないのは最悪ですから。
もう買い替えはないですね。
積雪と除雪路が交替で現れる雪国の道はチェーンでなく、スタッドレスタイヤですね。

雪山に遊びに行くときは山中でチェーンは4輪装着でしたけど、お友達も最近は付き合いがないし、かつての林道はどこも通行不能。

ごく普通の冬期ドライブで家内と2人旅の予定。
蔵王温泉。

初詣 2023

その日暮らし
01 /14 2023
大前神社1

2023 0114
初詣
 
栃木県真岡市大前神社(おおさきじんじゃ)

随分とご利益があるそうで

大前神社効能

10社巡り、すべてがかなえられるなら、ありがたい。

これで有名らしい恵比寿様
大前恵比寿神社

日本一大きい恵比寿像

今年も1年よろしくお願いします。

大阪万博2025 04 15 開催

小さな親切大きなお世話
01 /13 2023
年が明けて、気になるイベントがあることに気ずいた。
年末のニュース記事で万博パビリオン建設の入札が不調に終わる。

値段が合わないのか、建設期間が短くて請け負えないのか。

とりわけ驚いたのが、テーマ館の内の一つ。

これです。

パビリオン

茅葺屋根のパビリオン?
設計は隈研吾さん

どれだけの量の茅が必要 1年に1度しか採れない茅
茅葺職人が全国に何人いる
終了後は解体されるでしょうけど茅はどうする、再利用まで保管できる。

ただ屋根に茅を並べるだけなのか。
本当に茅で屋根を拵えるのか。

地元で茅の刈り取りをしていて大いに気になります。


つくば市学園の森 茅場

01 /12 2023
学園の森

2023 01 12 
本日の茅刈
つくば市学園の森3丁目県有地。

事業用の分譲地で茨城県が販売しております空き地?
住宅は建てられません、工業地に指定されているようです。

奥に見える茶色い四角の建物はつくば警察署
筑波警察署前

はるかに筑波山

筑波県有地

晴れて風もなくとても気持ちの良い日でした。
市の職員も交えてみんなでスーパーの弁当でしたけどおいしい昼食をこのススキの原の真ん中で頂ました。

来年もススキの刈り取りができますように!

そうするとこの分譲地が売れるは困るという事、それはそれだで不都合な事。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。