
2月に山形蔵王の樹氷を見にに出掛けたいと思い、タイヤの交換。
車検の時にディラーでローテーションを施して前後を入れ替えてくれていたのはいいけど、ナットが緩まない。
伝家の宝刀、いやいやロングのハンドルです。

入れ替え作業は年齢を経るたびに億劫になってきた。
思いついた時、晴の日に済ませておこう。
ほぼ毎日、家にいるのに、やる気が起きない。いつでもできると考えてるからか。
雨が降ると二日くらいは床が濡れてるからやりたくない。
スタッドレスを使わないシーズンもあるし、走行距離からしたら一冬で600キロくらい。
6年目のタイヤでも使える。
安い買い物ではないです。年でもうスキーにもいかないし。
足でも捻挫して帰れないのは最悪ですから。
もう買い替えはないですね。
積雪と除雪路が交替で現れる雪国の道はチェーンでなく、スタッドレスタイヤですね。
雪山に遊びに行くときは山中でチェーンは4輪装着でしたけど、お友達も最近は付き合いがないし、かつての林道はどこも通行不能。
ごく普通の冬期ドライブで家内と2人旅の予定。
蔵王温泉。