茅葺建築物のある茨城百景と包含風景

茨城百景包含風景探索
12 /29 2021
三仏堂6

茨城百景と包含風景にある茅葺の建造物を記憶を頼りにまとめてみよう。
名称                    所在地

1 偕楽園                 水戸市
   偕楽園の表門
    映像なし
偕楽園2

2 吉田神社の見晴らし台        水戸市
   包含風景 薬王院の仁王門
薬王院2

3 六反田六地蔵尊            水戸市
   包含風景 仏性寺
仏性寺1

4 花園山と浄蓮寺            北茨城市
   浄蓮寺本堂
DSC_0090.jpg

5 西山荘と瑞龍山            常陸太田市
   西山荘
  西山荘

西山荘1

   瑞龍山 水戸徳川家墓所の番所。 屋根の一部はトタンで補修

瑞龍山2

   包含風景 佐竹寺の本堂
佐竹寺3

6 笠間近郊国宝巡り           笠間市
   包含風景 楞厳寺の山門
楞厳寺6

7 稲田御坊西念寺            笠間市
   西念寺山門
西念寺3

8 無量寿寺                鉾田市
 DSC_0727 (1)
 

 本堂、鐘楼
無量寿寺3

   2021,1,21 火災にて本堂消失。
   鐘楼は存続しています。

9  水郷潮来               潮来市
    包含風景 長勝寺本堂
HORIZON_0001_BURST20211120110820430_COVER長勝寺

10 岡堰                  取手市
    包含風景 三仏堂   竜禅寺の国宝
三仏堂6

    包含風景 寺田観音 東漸寺観音の山門

東漸寺観音2

    

11 閑居山と石岡史蹟めぐり      かすみがうら市、石岡市 
    包含風景 常陸総社宮の神社山門 

映像なし
12 水海道近郊名所めぐり       水街道市
    包含風景 長塚節の遺蹟 小説家である長塚節の生家
長塚節の家2

13 岩井のハイキングコース      旧岩井、現在は坂東市
    包含風景 国王神社拝殿

国王神社1

    包含風景 島の薬師 医王山延命寺の山門
            
島の薬師

  
スポンサーサイト



茅葺 かやぶきジム二ー

12 /19 2021
ジムニー
ジムーの天井内装が変です。

断熱効果あり、屋根に落ちる雨の音も和らぐ。

茅葺Jimmy

こんなことをする人は誰?

茅葺協会

日本茅葺文化協会事務長で1級建築士

最近、ジム二ーを入手して内装を施したらしい。

知り合いの職人に依頼したらしい。ふきかたはヨーロッパの葺で片面から葺き上げるやりかた。
職人さんも上向き作業で大変だったらしい。
本当に茅葺が好きらしい。

この人は女性です。

2021茅場

12 /18 2021
萱場

今年もススキの刈り取り時期が来ました。

茨城県つくば市大穂
KEk 高エネルギー加速研究機構


何だかわかりませんが、素粒子だか分子構造を研究する科学施設だそうです。そこで前近代の茅葺屋根の材料を刈り集めている団体に参加。


KEK

KEK案内図

ことしは筑波大の研究素材として

萱刈

ススキの生育調査が加わりました。




焼肉愛、それとも炭火愛

12 /17 2021
焼肉排気3

焼肉が好き、それとも炭火焼が好き。

炭火で焼いた肉はうまい。

屋内だと煙の問題が発生する。家のかなが臭くなる。
でも、天候を気にせず炭火焼肉がしたい。

サンルームに換気フード換気扇があれば?

移動式換気扇を考えた。
簡易換気扇1

焼肉排気4

開けたガラスサッシのすきまに挟む。

焼肉排気1

換気扇の能力不足?25㎝の台所換気扇なのですが、思ったほどに吸いこまない。

無いよりはましだ?くらいなレベル。

茨城百景 北条泉の筑波山

茨城百景
12 /10 2021
DSC_0353筑波山石碑

茨城百景 北条泉の筑波山

包含風景
 1 男体山
 2 女体山
 3 白滝
 4 大御堂
 5 筑波神社
 6 紫尾薬師

石碑の表示は筑波山。
百景資料では北条泉の筑波山となっております。

包含風景
1 男体山 筑波山の二つの峯の低い方
2 女体山筑波山の二つのみね野の高い方
3 白滝 風返し峠から林道下る。白滝神社。

白滝神社

4 大御堂
DSC_0344大御堂

DSC_0346大御堂大非閣

5 筑波神社
筑波山神社
 
その昔、つくば山の山頂を取り合う自治体の争いがあり裁判にまで、決着の証に石碑がたてられた。
筑波山境界

6 紫尾薬師

DSC_0360薬王院

イチョウ

紅葉
12 /07 2021
西蓮寺6
茨城県行方市西蓮寺

陽光が当たるとかがやいて綺麗です。

西蓮寺5

陽の当らない状態

西蓮寺1

陽の当たる所と当たらない所のコントラスト。

イチョウは樹齢1000年と言われてます。

飯村牛ステーキ

12 /06 2021
茨城県のブランド牛といえば常陸牛ですが、さらに生産数の少ない牛。
筑波山ろくで育てられた牛。

土浦市内のレストラン中台で食べられるそうなので出かける。

なんの予備知識もなく、出かける事になりましたが、混雑する事だけは予測して開店時間の11時30分に到着。
意外と空いてるとおもいきや皆さん予約なんですね。
フリの客は私たち夫婦だけ。運が良かった。

営業時間は11時30から13時30まで、1回転したらおしまい。

DSC_1102中台 飯村牛サーロイン
DSC_1099中台

メニュウコースで頼むのが手間がない。

とおもいきや、ステーキを頼むと品目により加算料金。
う^~ん、飯村牛のステーキがたべたくてきたのだから。
2800円プラス3000円=5800円

DSC_1098中台


魚介のオードブル
DSC_1100中台

スープ

DSC_1101中台 スープ

なんでか知らんが、皿がデカいね。

飯村牛ステーキ

DSC_1102中台 飯村牛サーロイン

見た目の感想。

「ちっちゃ!」

ドーンと肉が来るのかとおもっていた。場慣れしていない人間。
確かにやわらかい。

わたしには、肉を感じられない。
もっと肉を食らう感じが欲しい。

率直な感想を口にすると家内の顰蹙をかうのでそれは飲みこんで胸の内に。

デザート
DSC_1103中台のデザート

マロンクリームブリュレとジェラート

更に珈琲が出ておしまいです。

珍しい物をいただきました。
次回、肉がたべたければ、塊のような肉が出てくるお店に行きましょう。

根が貧乏の大食いには、しゃれた所はダメですね。

探索茨城百景 含風景 鐘 土浦市、潮来市の鐘

茨城百景包含風景探索
12 /05 2021
等覚寺

土浦市の等覚寺

ここの銅鐘の由来書を読んでいて、初めてしりました。

「常陸三古鐘」

三つの鐘はいずれも茨城百景の包含風景に指定されているお寺にあります。

2つは土浦市、もう1つは潮来市。

1 土浦市大手町の等覚寺

SYMMETRY_0001_BURST20211205131232064_COVER等覚寺

常陸三古鐘

2 土浦市佐野子の般若寺

DSC_1109般若寺


DSC_1105般若寺

HORIZON_0001_BURST20211205133717225_COVER般若寺

3 潮来市潮来の長勝寺

DSC_1035長勝寺

茨城の県民性でしょうか、八景とか百景とか、何かと数のくくりをするのが好き?

味音痴

12 /03 2021
鮭の心臓
これは何でしょう?

前年
以前に訪問した新潟県村上市の鮭販売商店の通販で購入。

鮭の心臓。

味はモツのような味、醤油味?

ああ~、味音痴ですね。

一般的に鮭の内臓はどうなってしまッているのでしょうか?

痛みが早いから廃棄なのかな?

手間がかかるから誰も調理しないのか、不明です。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。