梅選別作業

その日暮らし
05 /30 2021
うめ

友人のところで梅の収穫、選別作業。

大きさと痛みのある物を分ける。

体験イベントで素人がかるた取りのように選別。

知り合いも今年初めての収穫。

みんなでワイワイ言いながら、初顔あわせの人達と全員初めての体験。
スポンサーサイト



就職

その日暮らし
05 /19 2021
完全退職して1年2月。
5月よりパート労働者になりました。県内をウロウロするにもガソリン代が必要。
なにせグダグダしているいるうちに腹囲が85から90に変化して以前のズボンがすべて履けなくなりました。
少しは細くなるのを期待して、倉庫でピッキング、発送作業をしております。66歳ともなるとフルタイムは気乗りがしませんので、5時間勤務。
いつまでできるやら。

ランクル点検ディラー

05 /18 2021
ランクル点検

6ケ月点検をディラーで完了しましたけど、6ケ月後の車検の際には荷室の積載物を下ろしてください。
なんで?

例の愛知県ネットトヨタで不正車検が発覚して、検査員が資格停止、認定工場の指定取り消しの処分。
この事件後の対策として社内ルールがきめられた。と説明されました。
社内規定で貨物登録車を積載物なしで写真撮影をして車検記録に残す。
ダンプカー等で行われる指し枠に依る積載量オーバーの不正を防ぐのと同じ事をするのか。

私の車は荷室に宿泊簡易べッドを組んで、下には牽引ロープ等のレスキュウ用品とキャンプ用品がぎっしり。

リアバンパーも取り換えてあるし、これも純正戻し。1年に1度とは言え、おろすのは面倒だな。

とにかく、納車時の真っ新な状態にしてほしいようです。

前回までは積載物はそのままでOKでした。

コロナワクチン予約完了

その日暮らし
05 /16 2021
ワクチン予約

世間で予約法を巡りニュースになっているワクチン接種の予約。
高齢者の扱いで先行予約。
何だかさびしい、高齢者といわれたくない気持ち。


5月12日に予約完了。

1回目が予約出来たら2回目を続けて予約。

6月と7月。
地方の小都市で対象者ま多くないから、混乱もなかったのか、開始日の昼頃予約できました。

息栖神社のおがたま

その日暮らし
05 /10 2021
息栖神社

茨城県の息栖神社。ここには珍しい樹木があります。

1円玉にデザインされている樹木。これがなんであるのか、生まれてこのかた65年、考えたことがなかった。

おがたま1円

去年、息栖神社を訪問した時に「おがたま」と知りました。
花の咲く時期に訪れてみようと今回の訪問。

おがたま3

おがたま2

おがたま1

地味な花です。

近よるとほのかに甘い匂いがします。
メロンの香のように、かんじました。

更に境内には「なぎ」の木というものがあります。

なぎ1

なにが珍しいかといえば葉っぱ。
葉脈がタテにしかない。

なぎ2

御衣黄というさくらも境内にあります、薄緑の花を咲かせる桜。
さすがには花は終わりです。
来年までまたねば見られない。

つつじ ふじ、笠間

その日暮らし
05 /07 2021
笠間2

5月1日花見に出かける。
笠間市のつつじ公園
笠間

今年は盛りが早すぎて散り始め。去年はコロナのために閉鎖されておりました。

こちらにはもう一つのはながあります。
笠間稲荷のふじ。

笠間ふじ

2種類のふじが見ごろです。

自粛の案内がありますが、県内をうろうろしています。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。