相馬野馬追い祭り余話

その日暮らし
07 /31 2018
今年の祭りもおわりました。

国指定重要無形民族文化財となっております。

執行委員長は南相馬市長

総大将は相馬行胤。相馬藩の殿様の子孫

もちろん、馬に乗ります。


お行列を横切るのはご法度

お行列を上から見下ろしてはいけない。自宅2階もだめ。歩道橋は閉鎖。

横切ると騎馬武者が駆け寄り、太刀で切られます。

これは冗談。本当は、無礼である。戻れもどれ、と叱られます。

祭事は3神社の神事でもあるし、神様、殿様の列を横切るのはもってのほか。




毎年、このような御行列列帳が印刷されてます。

神社の神主も馬に乗ります。バンバ馬で、ずんぐり大きい馬です。
スポンサーサイト



野馬追いi祭り、相馬への旅

その日暮らし
07 /31 2018
台風の心配もありながら、雨天決行の祭りなので現地へ向かいます。

雨は降ったり止んだりです。

なるべく近いところの駐車場に停めて、沿道に。駐車場は無料の臨時駐車場。

行列が出発して、私たちのところまで30分ほどかかります。













いったい、どれくらいの数かといえば400騎らしい。

そして時々、御使番が列の取り締まり役に報告にきます。後ろが遅れているのでしばらく待て。

報告が済むと。

ご苦労であった。、戻れ!

この行列は祭場地入ります。ここで、競馬と御神旗争奪戦。

競馬の着順が決まると、褒美をもらいに坂を駆け上るのが見える位置に。







競馬が終わると、御神旗争奪。




花火で打ち上げられた旗を乗馬したまま取りに行きます。

洋式のアブミと違い和式は縦に足を乗せるので、落馬が多発。




この御神旗を手にした者も坂を駆け上がります。

本祭りはこれで終了。

騎馬は各家に帰ります。






手にはペットボトルのお茶で乾きを癒す様子はなんだかへんです。

野馬追祭りー相馬、への旅

その日暮らし
07 /30 2018
ことしは義父の希望で。

相馬野馬追い祭りに連れて行くことを去年より約束していました。

自分たちだけなら、当日の早朝4時でも出かけるんですけど、89歳の義父を連れて出るにはあまりに

無謀。

近くの温泉宿に素泊まりの予定で寄り道観光です。

まずは昼食。




茨城県北茨城の花園神社近くの増渕魚園

イワナの定食とにじますの定食、更ますの刺身。

定食に天ぷらがついてくるのにはおどろいた。

時間があるので福島県小名浜で水族館へ。




アクアマリンふくしま




水槽が昔の水族館とはちがいますね。




アザラシの餌やりタイム、とどの餌やりを見学して。









常磐湯本温泉に宿泊。

震災で壊れた施設も復旧、観光客としてお金を使い、貢献しましょう。

明日は朝6時に、事故のあった福島第一、第二原発、帰還困難地区を越えて原の町へ向かいます。

カルピスの秘密

07 /23 2018
いままで知らずに居たけど。

業務で使用されることが多いそうです。

カルピスバター。






イオンの中にある食料品店で見つけて買ったらしい。

スーパーのバターよりグラム数が多い。

それなりに高い。

嫁さんが申しておりました。

味見をさせてもらえません。

ご贈答の返礼品

その日暮らし
07 /14 2018
贈答品の返礼品として地元のものを送ろうと出かける。

何もそんなに遠くまで行くこともないのに、家に居てもこの猛暑。

連休のひまつぶし。

まずは食事。

ピザと薪がま焼きのチーズハンバーグみたいのをいただく。

チーズがもっちりしておいしかったです。




産地の農産物直販所。




メロンを発送してて。

そこから深作農園のケーキ屋さんに、メロンソフトクリーム。





メロンの切り身が着いてます。

日が傾くころに帰宅。


これで500円なら許せる価格。

レンタカー借りられない

その日暮らし
07 /11 2018
以前に参加したバスツアーの会社から秋のツアー案内。

どのコースも興味ないけど、これは何!

レンタカーはじめました、NSX.





お値段は3時間-32400円。24時間-117720円

お金の問題はともかく、レンタル条件

1、日本国籍
2、運転免許暦20年
3、ゴールド免許
4、契約者以外運転禁止

あら、私はゴールド免許でない。

ダメですね。

おらが町の選挙

その日暮らし
07 /09 2018

市長選挙と市議の補欠選挙が終わった。

市長は現職、市議は新人。

この市議だの市長だのに立候補できるのは、経済基盤のある人だけのよう気きがする。

金をかけて落選すれば、赤字だし。

わが町の市議は月給が25万円だし、そんなに毎日仕事はないけど。

サラリーマンにしてみれば魅力がない

市長は80万くらいらしいけど、任期満了で落選すれば、無職。サラリーマンが挑戦するには無理があ

る。


市長も市議も農業法人の代表、または地元法人の代表・

これではいつまでも、いい町の政治にならん。

そもそも、市の職員もけしからん。

東日本大震災の応援派遣に誰一人として応じないので市長ともめた。

ああー、自分も含めてなさけない。

出雲大社?ほたる

その日暮らし
07 /08 2018
茨城に出雲大社・

あるんですね!




分社されてこちらにあるそうです。ご当地は「笠間稲荷」の笠間市。

今日の目的はほたる。

笠間市内の北山公園。




ほたる池、ほたるの見学会が19時30より。

注意事項

 ほたるは光を嫌うので携帯カメラ,懐中電灯は使用しない。
 
 虫除けスプレーは使用禁止。
 
 マムシもいるので草むらに入らない。

完全に明るさが消え、そこかしこに光が。

不思議な光景でした。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。